メニュー

株式会社ポピンズエデュケアが出展します

保育&就職フェスタに出展!

株式会社ポピンズエデュケア ポピンズナーサリースクール世田谷中町 かのん先生

先輩インタビュー

かのん先生

ポピンズナーサリースクール世田谷中町

かのん先生 保育士

東京こども専門学校 2024年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
5歳の頃、同じマンションに住んでいた年下の女の子とゲームをしたり雪だるま作ったり、よく一緒に遊んでいました。弟もいるので、昔から小さな子どもが大好きでした。また、家の掃除中に自分の保育園時代の手書きの連絡帳やメッセージを見つけ、私も何か思い出を残せる仕事に就きたいと思ったことがきっかけです。
どんなふうに就活したの?
専門学校1年生の春休みに「説明会か園見学に参加する」という課題があり、友だちと一緒に企業説明会に参加したことから就職活動が始まりました。最初は自分が通っていた公立保育園に就職しようと考えていましたが、夏休みのボランティアで私立保育園を知り、自分のやりたいことなどを考えた結果、私立保育園に就職しようと決意しました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
専門学校の先生がポピンズで施設長をしていたことを授業で聞き、就活相談の際にもポピンズを勧められたことがきっかけで調べ始めました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
当初は同じ学校の先輩が勤務するポピンズナーサリースクール都立大学の見学を予定していましたが、感染症流行の影響でポピンズナーサリースクール広尾を見学させていただきました。現場の先生方からポピンズの特徴や園の魅力を詳しく教えていただき、本なども子ども向けに限らず様々なものを置いて子どもたちの想像力を広げる工夫をしているなど、素敵な取り組みを知ることができました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
ポピンズのエデュケア活動や子どもとの関わり方に魅力を感じたこと、そして自分自身の成長や学びの機会が多くあると感じたことが決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
自分が本当に保育士として働けるか、保護者様対応や書類作成ができるかなど、不安なことばかりでした。今でも初めてのことには不安はありますが、先輩に相談したり自分なりの解決方法を考えたりしながら一生懸命に取り組んでいます!
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
1歳児クラスを担当していて、入園時はハイハイだったお子様が今ではお友だちと手をつないで散歩したり、話せる言葉が増えたりと、日々の成長に感動しています。お子様たちから「かのん先生大好き!」と笑顔で言ってもらえることがとても嬉しく、保護者様からの「いつもありがとうございます」という言葉も励みになっています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
一生懸命考えて作った製作を「すごい!可愛いね!」と先輩に褒めていただけたことが嬉しく、大変だったけど作ってよかったと思えました!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
ポピンズはスタッフのみなさんがとても優しく、いろいろなことを教えてくださったり相談に乗ってくださったりと、いつも助けていただいています。こんなに安心できる環境で社会人1年目を迎えることができてよかったと、毎日感じています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今は保育の引き出しを増やすことに力を入れています。製作や遊び、声掛けなどまだまだ知らないことが多いので、自分で調べたり先輩方に聞いたりしながら学んでいます。
これからどんな人になりたい?
「かのん先生なら大丈夫」とスタッフや保護者様から信頼され、「かのん先生が担任でよかった」と言っていただけるような保育者になりたいです。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
保育の仕事は確かに大変ですが、お子様の成長を一番近くで感じられることが一番のやりがいです。実習や履歴書、面接など大変なことも多いと思いますが、家族や友だち、学校の先生は必ずあなたの味方です。友だちとたくさん遊んで経験を積んだり、時間があるときには簡単な保育グッズを作っておいたりすると、今後きっと役立つと思います。みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください