メニュー

株式会社ポピンズエデュケアが出展します

保育&就職フェスタに出展!

株式会社ポピンズエデュケア ポピンズナーサリースクール越中島 ななこ先生

先輩インタビュー

ななこ先生

ポピンズナーサリースクール越中島

ななこ先生 保育士

共立女子大学 2023年卒業

千葉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
通っていた幼稚園が、明るくて優しい先生ばかりで大好きな場所でした。その先生方に憧れて保育の仕事を志すようになりました。
どんなふうに就活したの?
就職活動は大学3年生の冬から始めました。見学に行ったのは2園ほどですが、情報収集をがんばり、たくさんの魅力的な保育園の中から「ここで働きたい」と思える園を見つけることができました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
家から近い保育園を探していたときにポピンズを見つけました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
私は内定をいただいてから家の近くのポピンズでアルバイトをさせていただきました。4月から社員として働く前に、スタッフのみなさんや園の雰囲気を知ることができてよかったです。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
ポピンズは様々な形態の保育園をたくさん運営しているので、選択肢が多く、自分の働き方の幅が広がると感じられたことが入社の決め手です。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
お子様との関わり方に不安を感じていたとき、先輩から適切なアドバイスをいただき、アドバイスを実践することで自信を持って保育ができるようになりました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
1歳児クラスの担任をしているときに、お子様が初めて言葉を話した瞬間に立ち会うことができとても嬉しかったです。「ななこせんせい」と初めて呼んでくれたときは本当に嬉しくて、「もう1回言ってみて!」と何度も言ってもらいました。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
仕事でミスをしたときに「私も似たようなことがあったよ」と先輩が励ましてくださいました。また、上手くいったときは「いいね!」とたくさん褒めてくださって、とても嬉しく自信に繋がりました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
ポピンズはスタッフの個性や強みを大切にしていて、自分らしさを発揮できる環境です。私は学生時代に習っていたフラダンスをお子様たちと踊る機会を作っていただき、ハワイの文化を一緒に学んでとても楽しい時間を過ごせました!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
プライベートでは国内や海外など様々な場所へ旅行に行っています。様々な土地で体験した驚きや気づきをお子様たちにも伝えていきたいです。
これからどんな人になりたい?
2歳児クラスと1歳児クラスの担任を経験したので、次は0歳児クラスの担任に挑戦してみたいです。保護者様や他のスタッフからも信頼してもらえる保育士を目指しています!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
その園のリアルな雰囲気が分かるので、ぜひ園見学に行くことをおすすめします。仕事は大変なこともありますが、お子様たちの笑顔を見ているとどんな疲れも吹き飛びます!お子様の成長を近くで見ることができる、とてもやりがいのある仕事です。みなさんにもぜひ、素敵な保育士を目指してがんばってもらいたいなと思います!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください