メニュー

株式会社ポピンズエデュケアが出展します

保育&就職フェスタに出展!

株式会社ポピンズエデュケア ポピンズナーサリースクール越中島 りん先生

先輩インタビュー

りん先生

ポピンズナーサリースクール越中島

りん先生 保育士

埼玉学園大学 2023年卒業

新潟県出身

どうして今の仕事を選んだの?
幼い頃から年下の子のお世話をすることが好きでした。また、両親が忙しく保育園で過ごす時間が長かったので、保育士という仕事に憧れを持つようになりました。
どんなふうに就活したの?
就職活動は最後の実習が終わった大学4年生の夏頃から始めました。5園ほど検討し、オンラインでお話を聞いたり実際に見学に行ったりしました。園ごとに様々な特色があり、給与面や手当も違っていて、どこが自分に一番合っているのかはとても悩みました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
大学にあったパンフレットでポピンズのことを知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
ポピンズの説明会では、終了後に参加者一人ひとりが話せる機会があり、就活に関する悩みを気軽に相談できてありがたかったです。見学では園の生活の様子や給食、様々な取り組みなどを丁寧に説明していただき、具体的なイメージがしやすかったです。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
園が清潔で綺麗なこと、給与や手当が充実していること、そしてポピンズエデュケアの取り組みに魅力を感じたことが決め手でした。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
職場の先輩と良い関係を築けるか、保護者様と円滑なコミュニケーションが取れるかが一番不安でした。分からないことは抱え込まず先輩に聞いて、アドバイスは素直に受け止めて実行するようにしました。保護者様とは、お迎え時などにお子様の小さな出来事でも話すように心がけ、信頼関係を築いていきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
少しずつ話せるようになってきたお子様から、ついに「りんせんせい!」と呼んでもらえたときは本当に感動しました。また、保護者様から「いつも親身になって話を聞いてくださってありがとうございます」と言っていただけたときもとても嬉しかったです。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
2年目になり、初めて一人担任に挑戦したときは不安でしたが、周りの先生方から「がんばってるね!」「一人担任ちゃんとできてるよ」「頼りにしてるよ」と言っていただけたことが大きな励みになりました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
ポピンズは借り上げ社宅制度があるので一人暮らしがしやすく、若い先生方も多いのでとても働きやすい環境だと感じます。給与など待遇も良く安心して生活を送ることができ、仕事の悩みもプライベートの話も親身になって聞いてくれる先輩や同期がいることも大きな魅力です!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
休みの日は友だちと国内や、韓国、香港へ旅行に行ってリフレッシュしています♪
これからどんな人になりたい?
お子様一人ひとりに寄り添い頼られる保育者、保護者様からも信頼される保育者、そして周りの人に気遣いができ、臨機応変に対応できる保育者になりたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
今のうちから手遊びやダンスをたくさん覚えておくと良いと思います。ペープサートやスケッチブックシアターなどを作っておくのも必ず役に立ちますよ!子どもたちの可愛い笑顔を想像しながら、夢に向かってがんばってくださいね。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください