メニュー

社会福祉法人あざみ会が出展します

保育&就職フェスタに出展!

社会福祉法人あざみ会 なぎさ通り保育園 ほさか先生

先輩インタビュー

ほさか先生

なぎさ通り保育園

ほさか先生 保育士

目白大学 2024年卒業

千葉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
中学生の頃から子どもと関わることが好きで、将来は子どもに関わる仕事をしたいと考えていました。高校生のとき、学校に隣接する幼稚園で1週間のインターンシップに参加し、子どもと関わる仕事のやりがいを実感しました。1週間という短い期間でしたが、最初は全く話してくれなかった子が自分から話しかけてくれるようになったり、着替えが苦手だった子が自分から着替えようとしたりする姿を間近で見て、子どもの成長を感じられる保育士という仕事に就きたいと思いました。
どんなふうに就活したの?
大学4年生の夏頃に実習が終わり、9月の保育フェアに参加してどんな園があるかを調べ始めました。気になった5園の求人票を見比べ、一番惹かれた社会福祉法人あざみ会の見学に参加しました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
保育フェアに参加した際に、あざみ会のパンフレットをもらったことがきっかけです。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
あざみ会は品川区に複数の保育園があり、1日ですべての園を見学することができました。同じ法人の中で複数の保育園を見比べることができてとても良かったです。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
福利厚生が手厚く、賞与や昇給の水準も高いと感じたことが決め手です。求人内容に安心感があり、あざみ会でなら自分も楽しくがんばれそうだと思いました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は何が分からないのかも分からない状態でしたが、クラスの先生方にたくさん質問をして、少しずつ日々の保育の流れを理解していきました。疑問に思ったことは積極的に質問し、先生方も嫌な顔せずに丁寧に教えてくださったので、徐々に不安を解決できました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
1歳児クラスの担任になり、最初は人見知りで泣いていた子が、私の顔を見て笑いかけてくれるようになったことがとても嬉しかったです。保護者の方から「お家で、ほさか先生大好き!って言ってましたよ」と教えていただき、子どもたちや保護者の方に名前を覚えてもらえたことも嬉しかったです。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
子どもとのコミュニケーションの取り方やペープサートの演じ方など、先輩の保育に憧れています。そんな憧れの先輩から「ほさか先生はいつもよくがんばってると思うよ!」と言っていただけたことがあり、すごく嬉しかったです!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
あざみ会が運営している保育園が近くに複数あることで、保育に悩んだときも他園での取り組みを参考に解決することができます。姉妹園合同の研修もあり、保育の体験談などを共有してみんなで高め合えるのがあざみ会の強みだと思います。姉妹園の先生方とも交流の機会が多く楽しいです♪
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
保育に使えるものを探すために本屋さん巡りにハマっています。また、プライベートではPCゲームに夢中です!
これからどんな人になりたい?
これからも、子どもと一緒に遊びを全力で楽しむことができる保育者でありたいと思います。子どもの目線になって「何が楽しいと感じるかな?」「これに興味があるのかな?」と日々探求していきたいです。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
自分が「子どもと関わることが好き」「子どもと関わる仕事に就きたい」と考えた原点を忘れずにいることが大切だと思います。子どもと関わる仕事はたくさんあるので、何を一番大切にしたいかなどを考えながら就活を進めていくと、自分に合った仕事を見つけることができると思います。みなさんを応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください