メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人あざみ会 くりのき保育園

イチオシポイント

保育・教育の特徴

地域連携型の園外保育

「体験」と「つながり」を重視した保育。子どもも保育士も、優しくたくましく成長!

働きがい

全職員が全員の担任

クラスの枠を超え、全職員で子ども全員を見守ります。子の成長を見つけ、伸ばします!

働きやすさ

余裕のある人員配置

フリー保育士配置!定時退社と有給休暇完全消化が可能に。育児との両立支援制度も!

入社後支援・研修

研修と手当の充実

園内外での研修を受け、スキルアップ!宿舎借り上げ制度もあって、安心◎

理念

当保育園は児童福祉法に基づき、保育に欠ける乳幼児を保育することを目的とする児童福祉施設である。
私たちは、児童憲章、児童権利宣言、保育所保育方針、保育士倫理要綱などに則って保育をします。
従って、入所する乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしいものになるよう、日々の努力を怠らない。

方針・目標

子どもが健全、安全で情緒の安定した生活ができる環境及び自己を十分に発揮しながら活動できる環境を整え、五感を育み、感受性豊かで健全な心身の発達を図る。

養護と教育が一体となって、人間性豊かな子どもを育成する。

家庭や地域社会との連携を図り、保護者の協力のもと、家庭教育の補完を行う。

地域における子育て支援のため、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言を行うなどの社会的役割を果たす。

目指す子ども像

友達や年下の子が困っている時に、声をかけたり助けたりする子であってほしいと思います。また、他の子の頑張りを応援できる子、うまくいかないことがあっても自分で立ち上がる子になってほしいです。

法人概要

法人名 社会福祉法人あざみ会
法人住所 東京都品川区南品川2-10-12
設立年 1973年
事業内容 保育施設の運営
施設数 7箇所
従業員数 256名(※2023年4月見込)
特記事項

園紹介インタビュー

くりのき保育園 園長 落合 丈明

みんなが笑顔。みんなとつながる。
みんなで楽しむ園です!

どんな保育・教育をしていますか?

「体験」と「つながり」を大事にしています。千葉の大山千枚田での田植え・どろんこ遊び、稲刈り・バッタ捕り、園庭での品川蕪栽培と品評会出品、荏原神社のお祭り・運動会・餅つきなどの地域行事への参加。様々な体験活動を通じて、自然や地域の方々とつながりを持つことができるようにしています。子どもたちは、「体感・発見・学習」する経験の中で、自分で考え行動する力を身に付け、たくましく成長しています。

園で過ごす子どもたちの様子は?

どんな活動にも、楽しんで取り組むことのできる子どもたちです。コロナ禍で、例年公共交通機関を使って出かけていた園外保育が、公園まで徒歩で移動する形に変更になったことがありました。3歳児は往復70分、4歳児は80分、5歳児は90分の道のりを、励まし合いながら元気に歩き通し、思いっきり遊ぶ姿が見られました。どのような状況も、みんなで楽しい思い出に変えることが出来る子どもたちを、頼もしいと思っています。

園で働く人たちの様子は?

どんな時も助け合える、チームワーク抜群の先生方です。経験豊富な保育士は「自分が新人だった頃にしてもらったことを返したい」と、若手職員の相談に乗ったりアドバイスをしたりしています。また、若手職員の「これをやってみたい」という思いを先輩職員ががっちりと受け止め、実現に向けてみんなで協力し合う場面も見られます。全職員が、子どもの「楽しい!」のために何ができるかを考え、学び合い、行動している集団です。

どんな園にしていきたいですか?

園児も保育士も、様々な経験を通じて変化し、成長していきます。当園では保護者や地域の方々とつながりを持ちながら活動する場面が多いのですが、そのような場は、園児にも保育士にも大きな学びの機会となっています。これからもいろいろな方のお力を借り、園児も保育士も意見を出し合いながら活動し、共に成長していきたいと思います。今も楽しいけれど、みんながもっと楽しいと思える保育園へと進化していくことが目標です。

園見学で見てほしいところは?

当園では、全職員が全員の担任という気持ちで保育に当たっています。子どもたちが個性を輝かせて生活できるよう、職員同士がどのように連携しながら子どもと関わっているか、子どもたちとどのような関係を築いているかを見ていただきたいです。また「失敗してもいいからやってみる」「自分で考えて行動する」「人とつながる」ことを大切にして活動する中で、たくましく成長している子どもたちを見ていただけたら嬉しいです。

学生へのメッセージをお願いします!

園見学をし、職員が笑顔で保育しているか、楽しそうに保育しているかを見てほしいと思います。子どもと一緒に喜び、一緒に成長しようとしている保育士がいる保育園は、子どもたちも笑顔いっぱいに活動を楽しんでいるものです。いろいろな保育園の様子を実際に見て、自分が笑顔で働いているイメージが持てる場所を見つけてください。また、給与や福利厚生などの労働環境についても確認し、働きがいのある職場を選んでくださいね。

主活動の一例

自然や人と触れ合う活動を数多く取り入れています。0歳児は野菜を触る体験をし、1歳児から遠足に出かけます。3歳児からは電車を使った園外保育や田植え・稲刈り体験をし、5歳児はお泊まり保育を経験します。収穫した米を米屋さんで精米してもらい、おにぎりを作って食べるなど、地域の方々と触れ合い、活動の充実感を味わう機会を設けています。年齢に応じた体験を重ね、優しさやたくましさを身に付けてほしいと思っています。

1日の流れの一例

0・1・2歳児
7:00 順次登園(7:30~)/視診/遊び
8:00
9:00
10:00
11:00 昼食
12:00 昼寝(12:30~)
13:00
14:00
15:00 おやつ/遊び
16:00 順次降園
17:00
18:00 規定時間外保育(18:30~)
19:00
20:00 閉園(20:30)
3・4・5歳児
7:00 順次登園(7:30~)/視診/遊び
8:00
9:00
10:00
11:00 昼食
12:00 昼寝(12:30~)
13:00
14:00
15:00 おやつ/遊び
16:00 順次降園
17:00
18:00 規定時間外保育(18:30~)
19:00
20:00 閉園(20:30)

行事の一例

劇遊び・生活発表会

子どもたちが自信と充実感を持ち、保護者の方々は子どもの成長を確認できる。そのための大切な機会として位置づけています。みんなが楽しめる時間になるよう努めています。

年齢に応じて自分の目標を決め、自分たちで話し合って練習や準備ができるような働きかけを積み重ねました。他のクラスの練習を見て刺激をもらうという場面もありました。

4月
5月 田植え/園外保育
6月 かっぱまつり/親子遊ぼう会/プールびらき
7月 日光宿泊保育/流しそうめん/卒園児交流会
8月 ボディーペインティング/プールじまい
9月 稲刈り園外保育/祖父母交流会
10月 運動会
11月
12月 お楽しみ会
1月 もちつき/たこあげ
2月 節分/お店屋さんごっこ
3月 卒園式/ひなまつり

説明会・園見学等に
参加した学生の口コミ

園外活動をたくさん取り入れていて自然に触れる機会が多いことや、地域の方との連結もあり街全体で保育をしている感じが良かったです!(Yさん 23年5月にどんぐり保育園を見学)

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

社会福祉法人あざみ会 の関連キーワード