メニュー

社会福祉法人あざみ会が出展します

保育&就職フェスタに出展!

社会福祉法人あざみ会 なぎさ通り保育園 とよおか先生

先輩インタビュー

とよおか先生

なぎさ通り保育園

とよおか先生 保育士

東京教育専門学校 2024年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
弟がいるので、小さい頃から自分よりも小さい弟の友だちと遊ぶ機会が多くありました。小中高でも児童館などで子どもたちと遊ぶ機会があり、自然と子どもに関わる仕事をしてみたいと思うようになりました。
どんなふうに就活したの?
私は最後のテストが終わってから就職活動を始め、2つの法人の園へ見学に行きました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
高校時代の先輩があざみ会に就職していて、お話を聞いたことがきっかけです。また、保育フェアでも見かけたことがありました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
あざみ会の見学では、子どもたちが実際にのびのびと遊んでいる様子や、食事をしているところも見ることができました。見学当日はちょうど避難訓練を行っており、その様子も見ることができて新鮮でした。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
私はプライベートを大事にしたいと思っていたので、夏休みが5日あり、土曜出勤をした際はしっかり振替休暇が取れるあざみ会にとても惹かれました。無理をせず、長く働き続けられそうな環境だと感じました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
知っている子を見るのとは違い、預かっている子どもたちへの接し方や話しかけ方など不安なことがたくさんありました。一緒に担任をしている先生から優しくアドバイスをいただき、少しずつ不安や緊張が和らぎました。週案・月案の作成も難しく、今でも少し時間がかかりますが、先生方が親身になって添削してくださり、修正だけでなく良いところも一緒に伝えながら教えてくださったのでとてもやる気が出ました!
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
0歳児クラスの担任をしていて、人見知りで泣いていた子が私のそばで安心した表情を見せてくれたことが印象に残っています。また、担当している子どもたちの保護者の方や兄弟の子からも名前を呼んでもらい、たくさんお話ができることも嬉しいです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
私は書類作成が苦手で躓くことも多いですが、そのたびに励ましてくれる先輩や、添削をお願いしたときに修正点だけでなく良いところも伝えてくれる先輩がいて、もっとがんばろうと思えます。先輩方の伝え方なども、真似していきたいと思っています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
これまでも活動などでたくさん失敗をしてしまいましたが、できるようになるまで繰り返しやらせてくれる環境が本当にありがたいです。先生方はとても明るく、必要以上に落ち込んだり一人で抱え込んだりすることなく、楽しい雰囲気の中で働けています!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
退勤後や休みの日は、編み物とアニメを楽しんでいます♪
これからどんな人になりたい?
先輩方には本当に数えきれないほど助けていただき、どの先生も心から尊敬していますが、特に一緒に担任を組んでいる先生のような保育士になりたいと思っています!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
自分が元気に楽しく働くにあたって、人間関係はとても大切です。子どもたちと関わることが好きでも、仕事量や人間関係によって気持ちが変わってしまうこともあると思います。私が今、あざみ会で保育が本当に楽しいと思えているのは、職場の方々に恵まれているからだと思います。みなさんもぜひ、周りに自然と感謝できるような、素敵な人たちが働いている職場を見つけてくださいね。応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください