メニュー

社会福祉法人 八尾隣保館 キリンこども園 M先生(写真左)

先輩インタビュー

M先生(写真左)

キリンこども園

M先生(写真左) 保育教諭

白鳳短期大学 2023年卒業

大阪府出身

どうして今の仕事を選んだの?
昔から子どもが大好きで、弟のお世話や中学校の職業体験などの経験から、保育者を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
就職フェアにも参加しましたが、最終的にはアルバイトからの流れで就職先を決めました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
学校の先生から八尾隣保館について教えていただきました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
八尾隣保館ではアルバイトをさせていただきました。先生方の子どもたちへの関わり方がとても優しく、また私にも優しく接してくださったことが印象的でした。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
通勤のしやすさはもちろん、アルバイトを通して八尾隣保館の人間関係の良さを実際に体感したことが決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は右も左も分からない状況でしたが、いろいろな先生が細かいことまで一つひとつ丁寧に教えてくださり、不安を乗り越えることができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
持ち上がりで担任をすることが決まったとき、保護者の方から「また先生でよかった!」と言っていただけたことがとても嬉しかったです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
入職した当初はピアノが苦手でしたが、ピアノが上手な先輩が目の前でお手本を見せてくださり、とても勉強になりました。教えていただいたことも嬉しかったですし、先輩の姿がとても楽しそうで、私もこんなふうに弾けるようになりたいとモチベーションになりました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
入職前から感じていた人間関係の良さは、やはり間違いありませんでした。入職してから今日まで、周りの方々のおかげで人間関係に悩むことなく毎日楽しく働けています!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今はドラマにハマっていて、仕事終わりには欠かさず観ています。
これからどんな人になりたい?
周りをよく見て、計画的に行動し、後輩たちを引っ張っていけるような先生になりたいです。先輩方がたくさんサポートしてくれたように、私も後輩の支えになれる人でありたいと思います。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
保育園や幼稚園、こども園など保育関連の施設でのアルバイト経験は、その後の保育にもたくさん活かすことができます。実習と違って期間も決まっていませんし、緊張せずフラットに保育を学ぶことができますよ。就活は大変だと思いますが、体調を崩さないよう適度に休憩しながらがんばってくださいね!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください