先輩インタビュー
-
キッズガーデン八事
ゆな先生 保育士
名古屋女子大学短期大学部 2024年卒業
愛知県出身

どうして今の仕事を選んだの?

親戚に子どもが生まれて、一緒に遊ぶようになったことがきっかけで、保育の仕事に興味を持つようになりました。

どんなふうに就活したの?

求人サイトで自分の条件に合った保育園や魅力を感じる保育園を探し、特に気になった園へは見学に行って、じっくり時間をかけて園選びを進めていきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

求人サイトやホームページを見て知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

Smile Projectの見学では、園の明るい雰囲気がとても印象的でした。まるで家にいるように、居心地の良い園だと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

小規模な園だからこそ、子どもたち一人ひとりとの関わりを大切にできそうだと感じたことが決め手でした。Smile Projectの保育が、自分の保育観と一致していると感じたんです。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

ピアノが得意ではないので最初は不安もありましたが、「右手だけでも大丈夫だよ」と声をかけていただき、自分のスキルに合わせて徐々に両手でも弾けるように練習を重ねることができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちの言葉が増えたり、できることが増えたりと、日々の小さな成長を感じられる瞬間が何よりも嬉しいです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩方の保育を見ていると、子どもの行動や言葉から遊びを広げたり、子どもの気持ちを尊重して関わったりする場面がたくさんあります。先輩方の保育から日々多くのことを学ばせていただいています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

Smile Projectは、オリジナルのプログラムなどもあり、子どもたちに様々な経験をさせてあげられる環境があることが魅力だと思います。保育士としてもやりがいを持って働けます。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は保育の待ち時間や空き時間に行えるよう、出し物を一生懸命作っています!

これからどんな人になりたい?

子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、成長や日々の活動の見通しを持って保育ができる先生になっていきたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育は大変なこともたくさんありますが、それ以上に子どもたちの成長を身近で感じられる素敵な仕事です。みなさんとやりがいを持って楽しく働けることを楽しみにしています!一緒にがんばりましょう!