メニュー

HITOWAキッズライフ株式会社が出展します

保育&就職フェスタに出展!

HITOWAキッズライフ株式会社 太陽の子桜台第二保育園 M先生

先輩インタビュー

M先生

太陽の子桜台第二保育園

M先生 保育士

八戸学院大学短期大学部 2024年卒業

青森県出身

どうして今の仕事を選んだの?
保育園に通っていた頃から保育園の先生に憧れていて、「大きくなったら保育園の先生になる!」と言ってよく先生の真似をしていました。また、年の離れた弟が生まれ、人の成長をそばで支える職業に就きたいという想いが強くなり、保育士を目指そうと決意しました。
どんなふうに就活したの?
短大2年生の6月頃から就職のことを考え始めました。学校に来ていた求人を見たり、東京での合同説明会にも参加しました。園見学には2園行きました。上京することを決めていたので、福利厚生や住宅制度などを重視して比べるようにしました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
合同説明会に参加したときに、HITOWAキッズライフのブースでお話を聞いたことがきっかけです。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
合同説明会でHITOWAキッズライフのお話を聞いたときに「同期との繋がり」を大切にしていると聞き、魅力を感じました。上京することを決めていたので、会社の中で同期と繋がるきっかけを作っていただけるのは安心だなと思いました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
就職と同時に一人暮らしをしたかったので、借り上げ社宅制度があることと、引越しのサポートが充実していることに大きな魅力を感じました。また、残業ゼロへの取り組みやICTを活用した業務の効率化など、働きやすい環境が整っているところにも魅力を感じ入社を決めました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
入社当初は園に上手く馴染めるかといった人間関係の部分や、日々の書類作成について不安を感じていました。でも、園長先生や主任の先生、先輩たちが相談に乗って優しい言葉をたくさんかけてくださり、少しずつ不安も解消され、前向きな気持ちでがんばることができました。また、入社前は残業や書類作成が多いのかなと思っていましたが、入社してみると本当に残業や持ち帰りの仕事はなく、とても働きやすい環境だと感じました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
保護者の方から、「『今日は誰と遊んだの?』と子どもに聞くと、毎日M先生の名前が出てくるんですよ」と言っていただけたことがとても嬉しかったです。保育士になってよかった!と感動した瞬間でした。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
先輩たちの中に馴染むことができるかとても不安でしたが、いつも先輩のほうから「慣れてきた?大変だよね。何かあったらいつでも声かけてね!」と気にかけて声をかけてくださいました。退勤が一緒になったときには「一緒に帰ろう!」と誘ってもらえて、すごく嬉しく、明日からもがんばろう!と思えるきっかけになりました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
スタッフ同士仲が良く、どんなことでも気軽に相談でき、一緒に解決してくれる、そばで優しく見守ってくれる先輩に出会えたことが幸せです。入社前は人間関係に一番不安を感じていたので、先輩たちからあたたかい声をかけていただくたびに、HITOWAキッズライフで働けてよかったと感じています。また、休日と繋げて平日にお休みを取得して地元に帰省をしたり、旅行をするなど、プライベートが充実しているので仕事もがんばれます!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
カフェに行くことと、可愛いものを見つけることが好きなので、休みの日にはショッピングをしたり、美味しいご飯を食べたりして過ごしています。
これからどんな人になりたい?
子どもからも保護者からも信頼される保育士になりたいと思っています。また、子どもと一緒にどんなことも全力で楽しみ、「先生といると楽しい!」と思ってもらえるような先生を目指しています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
新社会人は「素直になることが大切!」と先輩に教えてもらいました。分からないことは素直に何でも先輩に質問してみてください。私も最初は緊張してなかなか質問できずにいましたが、勇気を出して質問すると、先輩はとても親身になって寄り添ってくれ、一緒に考えてくれました!また、どんなときも笑顔でいると自然と子どもは寄ってきてくれました。子どもと一緒に自分も楽しんでみてください!東京の生活は、いろいろな施設がすぐ行ける距離にあるので、休みの日の楽しみが増え、プライベートを充実させることができておすすめです♪

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください