先輩インタビュー
-
太陽の子中野桜花保育園
M先生 保育士
くらしき作陽大学 2024年卒業
岡山県出身

どうして今の仕事を選んだの?

昔から子どもが好きだったのと、自分の通っていた保育園の先生に憧れていたことがきっかけです。

どんなふうに就活したの?

上京することは決めていたので早めに動いた方がいいと思い、3年生の冬頃に動き出しました。東京で保育士をしている知り合いに話を聞いたり、調べておいたほうが良いことなどを聞いたりして情報収集をしました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

大学生のとき、友人の友人がHITOWAキッズライフで保育士として既に働いていて、話を聞く機会を作ってもらったんです。「子ども主体の保育をしていて、社宅制度もあるし休みも取りやすいよ!」など、福利厚生が充実していることを直接聞くことができ、興味を持ちました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

HITOWAキッズライフは採用担当の方が気さくで親身になってお話をしてくださったことが印象に残っています。園見学でも園長先生が分かりやすく説明してくださり、とてもいい会社・園だと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

福利厚生の充実度や、採用担当の方の親しみやすさ、子ども主体の保育など、HITOWAキッズライフは全体を通して私の希望にぴったりの園だと感じ就職を決意しました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

一人暮らしが初めてということもあり、一人で生活できるかなと生活面に不安がありました。でも、同期に相談したり、職場の年が近い先輩に話を聞いたりして解決することができました。職場の人間関係が良く、何でも相談できるのでとてもありがたいです。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

お迎えの際に保護者の方から、「先生の連絡帳が分かりやすくて、いつも読んで癒されています。また楽しみにしています!」と言っていただけてとても嬉しかったです。また、信頼関係ができてきた子どもに「わたし保育園好きなの!M先生も好き!」と言ってもらえて感動しました!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

以前一緒に行事を担当した先生に、褒めていただいたことが一番記憶に残っています。行事当日まで他のスタッフと一緒にいろいろなことを話し合いがんばりました。無事に成功し、先輩からもたくさん褒めていただいて、大きな達成感を味わうことができました!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

子ども第一の保育をしているところや、子どもの成長の妨げにならないよう見守る姿勢を大切にしているのがHITOWAキッズライフの魅力です。また、研修や同期交流の場である新卒会が定期的にあり、他の園で働くスタッフとも意見交換ができるのもとても嬉しいです!休みもちゃんと取得できて、残業も少ないので、プライベートの時間も調整しやすく働きやすいです!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は韓国ドラマを見ることにハマっています。動画配信サービスも契約して、面白そうな韓国ドラマを探しています♪

これからどんな人になりたい?

子どもたちや保護者の方から頼られ、親しみやすい雰囲気の保育者を目指しています。子どもと距離が近く、子ども目線で話ができて、保護者の方にも親身になって対応できる、相談のしやすい雰囲気の先輩に憧れています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

東京の生活は、一言で言うとすごく楽しいです!持ち帰りの仕事もなく、仕事とプライベートがきちんと分けられるため、お休みの日は仕事のことを考えずに思いっきり遊べます。自炊や買い物で忙しいときもありますが、一人の時間をゆったり満喫したり、同期とご飯に行ったりと楽しいことばかりで毎日充実しています。