先輩インタビュー
-
練馬区立 東大泉保育園
りんの先生 保育士
東京成徳大学 2023年卒業
東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?

小学生の頃から、自分より小さい従兄弟のお世話をすることが好きだったことが、保育士を目指したきっかけです。

どんなふうに就活したの?

私は大学4年生の夏頃から就職活動を始めました。就職先に迷っていたとき、母に未来こどもランドを教えてもらい園見学に行きました。その後面接を受け、一つ目の園見学で決めたので他の法人には行きませんでした。就職活動では特に笑顔を大切にすることを心がけました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

以前、母が未来こどもランドで働いていたためおすすめしてくれました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

未来こどもランドの園見学では、園長先生をはじめ先生方がみなさんとても優しかったことが印象に残っています。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

実際に未来こどもランドで実習や見学をさせていただき、ここでなら自分の理想とする子ども主体の保育ができると感じたことが一番の決め手です。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入社したばかりの頃は、自分がクラス担任として本当にやっていけるのかとても不安でした。でも、毎日先輩方からたくさんのことを教えていただき、気がついたときには楽しく保育ができるようになっていました。不安なこともたくさんありましたが、楽しい思い出もたくさんできて1年があっという間でした。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

入園当初はずっと泣いていた子どもたちが、笑顔で登園してくれるようになったときが一番嬉しいです。また、昨日できなかったことが今日できるようになっていく姿に成長を感じ、とても感動します!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

クラスの先輩方が、私ができるようになったことをいつも褒めてくださるので嬉しいです。時にはしっかりと指導もしてくださり、休憩時間などには優しく楽しくお話ししてくださる先輩方のように、メリハリを持って行動できる人になりたいです。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

未来こどもランドは先生方が本当に優しく、とても良い環境で働かせていただいていると感じます。毎日楽しく保育ができることが何よりの幸せです!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

自分が歩んできた道をきちんと振り返りたいと思い、2025年から毎日日記をつけることをがんばっています!

これからどんな人になりたい?

どんなときも初心と笑顔を忘れずに、みんなから尊敬される保育士になりたいです。先輩方のような、メリハリのある保育ができるように努めていきます!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

みなさんが楽しく働ける場所を見つけられるよう、心から応援しています。大学での実習経験や授業は、現場に出た今でもとても役立っていると思います。もらったプリントや買った教科書などは、ぜひ取っておいて保育に活かしてみてくださいね。