先輩インタビュー
-
練馬区立 東大泉保育園
Y先生 保育士
東京家政大学 2023年卒業
東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?

中学生の頃の職業体験で、子どもと関わることに楽しさを感じたことがきっかけです。

どんなふうに就活したの?

大学2年生の終わり頃から就職を意識し始め、保育フェアなどに参加しました。その中で特に気になった3園ほどを見学し、直接お話を聞かせていただきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

大学の保育実習でお世話になったのが未来こどもランドの保育園でした。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

子どもたちがすごく生き生きとしていて、先生方も優しくあたたかい印象を受けました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

いくつかの園を見学した中で、自分には未来こどもランドの保育園の雰囲気が一番合っていると感じたことが決め手です!

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は初めてのことばかりで、自分に保育士が務まるかすごく不安でしたが、先輩方が優しく教えてくださったり、先輩の姿を見て保育を学んだりして一つずつ乗り越えていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

初めて受け持ったクラスにいた1歳の子に名前を呼んでもらえた瞬間がとても印象に残っています。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

実習でお世話になった先生方と、今度は一緒に働くことができて本当に嬉しいです!先輩方から学ぶことは本当に多く、良いところをどんどん吸収していきたいと思っています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

未来こどもランドは職員の数が多く、その分みんなで分担して保育や仕事ができるので、残業が少なく有給休暇も取りやすいです。無理なく、自分を大切にしながら働けるので、保育の楽しさややりがいも思う存分に感じられます!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は御朱印集めにハマっています!穏やかな雰囲気の神社やお寺に行くとリフレッシュもできるのでおすすめです。

これからどんな人になりたい?

子ども一人ひとりの良いところを見つけ、それを伸ばしていける保育士になりたいです。子どもはもちろん、保護者の方との関わりも大切にし、子どもの成長を共に見守り、その喜びを共有していきたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

気になる園には、実際に足を運ぶことで見えてくることや感じることがたくさんあると思います。見学や直接お話を聞ける機会をぜひ大切にしてください。本当にたくさんの園があるので、焦らず自分に合う園を見つけられるよう就活を進めてくださいね。応援しています!