メニュー

ピジョンハーツ株式会社 大田区立山王保育園 A.A先生

先輩インタビュー

A.A先生

大田区立山王保育園

A.A先生 保育士

安田女子大学 2024年卒業

広島県出身

どうして今の仕事を選んだの?
もともと子どもが好きだったので、大学は教育学部に進学しました。日々学びを深める中で、保育士になりたいという気持ちがどんどん高まっていきました。
どんなふうに就活したの?
公立保育園への就職を目指す友だちが大学3年生の春休みに採用試験の勉強を始めたのをきっかけに、私も東京の保育園を調べ始めました。オンラインを含め5園ほど見学に行きましたが、園の数が多いので自分に合った環境を見極めるのは大変でした。
この法人のことは、どうやって知ったの?
学校の進路センターにあった求人広告でピジョンハーツのことを知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
ピジョンハーツの園見学では、実際に現場で働かれている先輩保育士の方とお話しする機会があり、職場のイメージがしやすかったです。いろいろなお話を聞けてとても参考になりました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
安定した保育園で働きたいと考えていたので、ピジョンハーツは基盤となる会社が安心感のある規模であること、そして給与やお休みなどの待遇面の良さが大きな決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は何が分からないのかさえ分からない状態でした。とにかくクラスの先輩についていくのに必死でしたが、2年目の先輩がそんな私の様子を見て、私が忘れていそうなことや気をつけることをいつも声掛けしてくださり、とてもありがたかったです。事務作業も苦手でしたが、困ったときはその都度丁寧に教えてもらえました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
ある日、牛乳が苦手な子どもと「明日は牛乳飲んでみようね」と約束しました。次の日に「昨日の約束、がんばってみよう!」と励ましながら声を掛けると、勇気を出して一口飲もうとする姿が見られました。私が大喜びする姿を見て、その子はなんと最後まで完飲してくれたんです。子どもの成長にとても感動した出来事でした。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちが楽しめる保育を考えるのが得意な先輩がいて、その先輩のおかげでハロウィンも大盛り上がりでした。子どもたちが作ったジャック・オ・ランタンに袋をつけて肩にかけられるようにし、園内散歩で年長さんや調理師さんから紙で作った飴をもらいに行くという活動を考えてくれたんです。大人の私でも楽しいと感じる活動で、子どもたちはもちろん大喜びでした。私もいつか、そんなふうにみんなが楽しめる保育をしたいと思っています!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
保育内容や職場環境が良いのはもちろん、些細なことかもしれませんが、制服が支給されるので毎日の服選びに悩まなくていいのも嬉しいポイントだなと思っています!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
最近は好きなインテリアを買って、部屋の模様替えにハマっています♪
これからどんな人になりたい?
先輩のように楽しい保育を考えて、みんなが話しやすく、声を掛けやすい保育士になりたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
特に1年目は覚えることがたくさんあるので体力的にも大変かと思いますが、少しずつ慣れていけば大丈夫です。私は、分からないことはその都度先輩に聞くことを意識していました。また、働き始めると時間があまり取れなくなるので、学生のうちに課題などで何か作る機会があれば、手袋シアターやペープサートなどを作っておくとずっと使えますよ!歌が好きな子どもたちが多いので、一緒に歌えるものだと楽しいと思います!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください