先輩インタビュー
-
カメリアキッズ北千住園
ひしかわ先生 保育士
東京未来大学福祉保育専門学校 2025年卒業
東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?

年の離れた弟がいて、弟のお世話をするうちに「子どもの成長を身近に感じ、もっとたくさんの子どもと関わって成長を見守りたい」と思うようになり、保育士を志しました。

どんなふうに就活したの?

保育の就活フェアに参加したり、学校で掲示されていた保育園に見学に行ったりしながら就職活動を進めていきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

勤務したいエリアと小規模保育園という条件で探していたところ、カメリアキッズのサイトを見つけました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

カメリアキッズは小規模園で保育室もワンフロアなので、子どもたちとじっくり関わり一人ひとりに寄り添った保育ができることや、複数担任制なので他の先生と業務の連携がしやすく、日誌も分担して書くことができるところが魅力だと感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

実習先の保育園でもおむつ替えをしたことがなかったので、しっかりできるか不安でした。でも、先輩の先生が付き添いながら丁寧に指導してくださり、すぐに問題なくおむつ替えができるようになりました。スムーズにおむつ替えができるようになり、スッキリして笑顔を見せてくれる子どもたちの姿にやりがいを感じています!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

初めて会ったときは緊張で他の先生の後ろへ隠れていた子が、数日経つと「せんせいだいすき!」と言ってくれるようになりました。その言葉を聞いたときはとても嬉しかったです。子どもたちの心の変化を感じられるのも、保育士の楽しさだと思います!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

同じ日に入社した先生が保育経験者で、その方の子どもへの声掛けや接し方が日々勉強になっています。先輩方から多くのことを学べる環境があり、良い刺激をもらいながら成長できています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

少人数保育なので目が行き届きやすく、子どもたちの日々の小さな変化や成長を間近で感じて、共に喜べる環境が素敵だなと思います。子どもたち一人ひとりの成長に寄り添える環境でやりがいを感じています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

子どもたちともっと仲良くなり、一人ひとりの個性をより深く知っていきたいと思っています。子どもたちの好きなことや苦手なことを理解し、より良いサポートができるよう努力しています。

これからどんな人になりたい?

子どもたちがいつも笑顔でいられるように一人ひとりに寄り添い、あたたかく成長を見守れる保育士になりたいです。子どもの気持ちを大切にしながら、一緒に成長していきたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

自分がどんな保育士になりたいのか、自分の保育における得意分野は何かなど、前もって考えておくと自分に合った園が見つかりやすいと思います。たくさん園見学へ行って実際に現場を見てみることで、自分のやりたい保育ができる環境が必ず見つかると思います。就職活動、がんばってください!!