先輩インタビュー
-
カメリアキッズ蒲田2号園
とうま先生 保育士
福岡こども専門学校 2025年卒業
福岡県出身

どうして今の仕事を選んだの?

中学生のときに14歳年の離れた弟が生まれたことと、高校の横にあった幼稚園でボランティア活動をしていたことがきっかけです。弟のお世話をしながら、子どもの成長を近くで見守りサポートしていきたいという気持ちが強くなりました。

どんなふうに就活したの?

私は専門学校に入学して3~4ヶ月で就職活動を始めました。自分の理想の園を見つけるために、SNSで情報を集めたり就職フェアに参加したりして、様々な園の話を聞きました。気になった園には積極的に見学に行き、全部で20園近く回りました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

カメリアキッズのことは様々な方法で知りました。SNSで見かけたり、学校に来ていた講師の先生から教えてもらったり、就職フェアでお話を聞いたり、園見学ツアーで訪問したりもしました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

カメリアキッズの説明会では、本社の方と現役保育士の先生方の仲が良く、とても楽しそうな雰囲気が印象的でした。見学では1日で2つのカメリアキッズを訪問させていただきましたが、保育環境の良さと園周辺の公園など、子どもがのびのびと成長できる環境がとても魅力的に感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

都会ではなかなか見られない園周辺の充実したお散歩ルートや、職員同士の仲の良さ、少人数制で子ども一人ひとりに寄り添える環境が決め手になりました。また、私は専門学校で食育を選考していたので、自園調理の給食があることもとても魅力的でした。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入社前は、同期の保育士がいるのか、職場に上手く馴染めるのかが不安でした。実際に入社してみると同期がいると分かり、とても安心しました。職場の雰囲気もとても良く、少しずつですが馴染めているように感じています!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもから「とうま先生大好き」と言われたことが一番嬉しかったです。その一言で、子どもと自分の間に信頼関係ができ始めていると実感できました!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩から「とうま先生は覚えが早くてすごいね!」と言われたことがとても嬉しかったです。また、同期から「これからいろいろ一緒にやることが多いと思うからがんばろう!」と言われたことで、自分もみんなの力になりたいという気持ちになりました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

先生たちの仲の良さと、その中に自分も入って一緒に連携できているという実感が持てたときに、カメリアキッズで働けて良かったと感じます。また、大きな園と違って一つの部屋で子どもたち全員を見ながら、それぞれに合った保育ができることもやりがいを感じるポイントです。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今夢中になっていることは2つあります。1つは古着集めです。好きな古着を集めてコーディネートして、仕事の疲れも発散しています!お店に行って服に囲まれた空間にいるだけでもリフレッシュになります。2つ目は自炊です。毎日の献立を考えたり買い物に行くだけでワクワクします!食育を選考していたこともあって、自炊がとても楽しいです。

これからどんな人になりたい?

専門学生時代からの夢ですが、保育士の経験を活かして子ども食堂を開くのが将来の目標です。仕事もプライベートも充実し、周りから信頼される人間になりたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就職活動はとにかく園探しを怠らないことが大切です。働くのは自分自身なので、良いと思った園でも自分がそこで働いている姿が想像できなければ、合っていない可能性があります。お給料や園の規模など、自分が譲れない条件を明確にした上で、自分が働く姿をイメージできればその園が理想に一番近いと思います。早めに就活を始めて絶対に損はしないので、ぜひ自分に合った理想の園を見つけてください!応援しています!!