メニュー

社会福祉法人コスモス聖会が出展します

保育&就職フェスタに出展!

社会福祉法人コスモス聖会 宮崎台コスモス保育園 もえ先生

先輩インタビュー

もえ先生

宮崎台コスモス保育園

もえ先生 保育士

盛岡大学短期大学部 2021年卒業

岩手県出身

どうして今の仕事を選んだの?
子どもの頃に通っていた保育園で、先生たちがいつも優しく接してくれたことが忘れられず、「自分も先生たちのように素敵な人になりたい」と思ったことが保育士を目指すきっかけになりました。
どんなふうに就活したの?
短大2年生の5月から就職活動を始め、自分の考えと保育理念が近い園を探しました。5月中には就職先が決まりましたが、自分がどんな保育士になりたいのか、どの園が自分に合っているのかを見失いそうになったこともあります。それぞれの園について細かく調べるのは大変でしたが、丁寧に情報収集を進めました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
先輩の知り合いの方がコスモス保育園で働いていたことがきっかけで知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
コスモス保育園の見学では、園長先生に対応していただきました。とても親切で、園から少し離れた駅まで迎えに来てくださいました。説明では「保護者に見せるための保育ではなく、子どもたちが楽しめて成長を感じられる保育」という考え方に共感し、とても印象に残りました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
コスモス保育園の、子どもたちの気持ちを第一に考える保育姿勢に惹かれました。活動が決まっていても「やりたくない」という子どもの意思を尊重したり、トイレに行く時間を決めず子どもの感覚を大切にしたりと、一人ひとりの子どもに対等な人間として関わっている先生方の姿勢が伝わってきたんです。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
初めての縦割り保育で、月齢がばらばらの子どもたちの活動や製作を考えるのが難しかったです。お集まりの時間も、椅子に座れる子が限られている中で、子どもたちの興味を引きながら進めることに苦労しました。最初は「園のやり方に自分が合わせられるだろうか」という不安もありましたが、先輩方が丁寧に教えてくださり、自分なりの保育スタイルを見つけることができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちが少しずつ私の名前を覚えてくれて、初めて名前を呼んでもらえたときはとても嬉しかったです!また、保護者の方から「もえ先生がいてくれてよかった」と言っていただけたことも心に残っています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
悩み事が多く落ち込んでいたとき、自分の保育を反省しながら掃除をしていたところ、普段あまり一緒にいない先生が「掃除ありがとうね」と声を掛けてくれました。些細なことにわざわざ言葉を掛けてくださって、認めてもらえたことがとても嬉しかったです。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
コスモス保育園は人があたたかい職場で、小さなことでも相談しやすい環境です。目標となる先輩方が多くいるので、自分の向上心も高まります!こんなに素敵な職場に出会えて本当によかったと感じています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
プライベートではゲームにハマっています!
これからどんな人になりたい?
年齢や経験に関係なく、みんなに平等に接し、どんな状況でも落ち着いて行動できる人になりたいです。また、当たり前のことですが、毎日の挨拶を笑顔でできる人でありたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
子ども時代は人生の中でとても短い期間ですが、保育士はその大切な時期を一緒に過ごし、成長を間近で見ることができる素敵な仕事です。子どもが好きという気持ちがあれば、あとは少しずつ取り組んで誰でも保育の仕事に慣れていけると思います。ぜひがんばってください!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください