先輩インタビュー
-
キッズガーデン足立綾瀬
しゅうか先生 保育士
東京成徳短期大学 2022年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

子どもの頃から幼稚園の先生に憧れがあり、子どもに関わる仕事に就きたいという想いがありました。

どんなふうに就活したの?

就職活動は卒業する年度の秋頃から本格的に始め、3社ほど検討しました。自分が就職先選びで何を重視したいのかがはっきりせず悩んだこともありましたが、検討を重ねるうちに少しずつ自分の優先したいポイントが見えてきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

Smile Projectは友だちからの紹介で知りました。その友だちの話を聞いて、私も興味を持つようになりました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

私はオンラインで説明会に参加し面接を行い、採用が決まってから実際に見学に行きました。見学の際は園長先生をはじめスタッフのみなさんがあたたかく迎え入れてくださり、とても安心しました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

私はプライベートが充実していないと仕事もがんばれないタイプなので、Smile Projectの残業の少なさと給与水準の高さに魅力を感じました。ワークライフバランスを大切にできる環境だと思い、入社を決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

新しい職場や生活環境にまだ慣れていない中で担任を持つのは不安も大きかったです。でも、周りの先生方が丁寧に教えてくださり、優しく支えてくださったおかげで乗り越えることができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

あるとき保護者の方から「お家でしゅうか先生の名前がたくさん出てきますよ」と言っていただけたことがとても嬉しかったです。子どもたちの心に少しでも残る存在になれていると感じられた瞬間でした。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

どんなときも笑顔で優しく教えてくれて、いつも楽しそうに仕事をしている先輩の姿を見て、私もこんな保育士になりたいと思っています。先輩の存在がいつも励みになっています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

給与が良く残業も少ないので、プライベートと仕事をバランスよく両立できることが嬉しいです。充実した私生活があるからこそ、仕事へのモチベーションも高く保てています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

プライベートでは韓国ドラマを観ることにハマっています。普段体を動かすことが少ないので、仕事では公園で子どもたちと一緒に思いっきり走ったり体を動かしたりすることを意識しています!

これからどんな人になりたい?

保育の仕事は楽しいことばかりではなく、大変なことやつらいこともたくさんあると思いますが、いつも明るく前向きな気持ちで、楽しみながら仕事をしていきたいと思っています。子どもたちの笑顔が私の原動力です!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就職活動では、自分が何を一番大切にしたいのかをしっかり考えて選ぶことが大切だと思います。周りの意見も参考にしつつ、自分自身の気持ちや価値観を大事にしてください。がんばってくださいね!