保育士を目指す学生向けの求人サイト

光明グループ(学校法人 寳晃学園/社会福祉法人 次江) 光明幼稚園 やまだ先生

先輩インタビュー

やまだ先生

光明幼稚園

やまだ先生 幼稚園教諭

福岡医療秘書福祉専門学校 2025年卒業

福岡県出身

どうして今の仕事を選んだの?
いとこが生まれ、その成長を見るたびに嬉しさを感じたことがきっかけです。次第に、子どもたちの成長を近くで見守ることができる保育の仕事に魅力を感じるようになりました。
どんなふうに就活したの?
実習や就活フェアを通して、様々な園の保育や雰囲気を確かめながら就職活動を進めていきました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
光明幼稚園は自分が卒園した園なので、一番よく知っていました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
光明幼稚園には実習でもお世話になりました。観察実習や単位実習の際に、先生方が優しく指導してくださり、楽しく充実した時間を過ごすことができました。また、3年生のときに参加した就活フェアでは、先生方が私のことを覚えていてくださり、とても嬉しかったです。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
男性保育者にしかできないこともたくさんあるので、男性保育者のいない園で新しい力になりたいという想いがあったのと、実習のときから光明幼稚園の雰囲気がとても良いと感じていて、この園に就職しようと決意しました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は、周りの先生についていけるか不安でした。不安なことや分からないことは、先輩にすぐ相談するように心がけ、先輩の指導やアドバイスをたくさん吸収するよう努めました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
母の日参観が緊張で思うようにいかず、落ち込んでいたことがありました。でも、保護者の方から「すごく落ち着いていて良かったですよ。これから安心して通わせられると思いました」と声を掛けていただいたことが大きな励みになり、印象に残っています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
光明グループには、朝礼のときに「光明Bible」を読み、他の先生の良いところを職員同士で発表する時間があるんです。先輩が私の良いところを発表してくださり、とても嬉しかったです!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
日々の保育や行事の準備を、職員全員で協力して行っているところが光明幼稚園の素晴らしいところだと思います!新人さんでも安心して働ける環境だと感じています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
読書が趣味で、休日はゆっくり好きな本を読んでリフレッシュしています。
これからどんな人になりたい?
男性保育者として、一人の保育者として、自分にしかできないことを見つけ積極的に取り組んでいきたいと思っています!子どもたちや保護者のみなさん、他の先生たちにもどんどん頼ってもらえる人になりたいです!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
実習や園見学、就職フェアなどで、それぞれの園の保育理念やリアルな雰囲気をしっかり知り、入職してから後悔することのないように就活を進めてほしいです。働き始めるとなかなかまとまった時間が取れなくなってしまうので、学生のうちにじっくりピアノの練習やシアター作りをしておくのもおすすめです!応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください