先輩インタビュー
-
ララランド戸塚第3
もえか先生 保育士
鎌倉女子大学 2021年卒業
秋田県出身

どうして今の仕事を選んだの?

通っていた保育園に大好きな先生がいたんです。その先生に憧れて保育士になりたいという夢を持ちました。また、15歳年下の妹が生まれて、お世話をしながら一緒に生活していく中で、小さな子の成長をサポートする喜びを改めて感じました。実際に子どもの成長を間近で感じて、子どもに関わる仕事に必ず就きたいと強く思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

自分に合う園を見つけるため、複数の園を見学しました。それぞれの園の雰囲気やシフトについてなど気になることはしっかり聞いて、慎重に比較しながら就職活動を進めました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

実はごはん屋さんでたまたま知り合った友だちからLaLaLandを勧められたんです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

見学で対応をしてくださった園長先生がとても気さくな方で、すごく話しやすかったです。こんな園長先生がいるなら素敵な園に違いないと思いました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

見学で出会った園長先生の人柄に惹かれたことが一番の決め手になりました。この先生のもとで働いて、自分のスキルを磨きたいと感じたんです。また、LaLaLandは子どもの主体性を大事にした保育をしている点も魅力的でした。私も子ども一人ひとりに寄り添う保育をしたいと思っていたので、自分にぴったりの園だと感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

幼児クラスの担任をすることになり、最初は分からないことだらけで不安でした。一人担任ということもあり心配でしたが、同じ幼児クラス担任をしている先生に質問したり、園長先生との面談で相談したりしながら少しずつ経験を積んでいきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

保護者の方との面談で、「もえか先生のおかげでできるようになったんです」「もえか先生のことが大好きみたいで」と嬉しいお言葉をいただきました。子どもたちとも信頼関係を築けていることが実感でき、モチベーションにも繋がりました。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩から子どもへの声の掛け方を褒められたことがとても嬉しかったです。普段から意識していることだったので、しっかり見てもらえているんだなと感じました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

LaLaLandは子どもの主体性を大事にしていてとても素敵な保育をしているのはもちろん、そのために研修や会議などをしっかり行って保育者のスキルアップにも力を入れているところがいいなと思います。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

私はプライベートを大切にするよう心がけています。仕事をしていると楽しいことばかりではないけれど、休みの日にリフレッシュすることでまたがんばろうと思えます。私はキャンプが趣味なので、綺麗な景色を見に行って美味しい空気を吸い、プライベートも充実させています!

これからどんな人になりたい?

子どもたちだけでなく、保護者の方々の状況や気持ちにも目を向けて、寄り添った保護者支援ができる保育士になりたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

子どもたちは本当にたくさんのパワーを持っています。子どもと一緒に過ごしているとこちらまで元気をもらえます。保育士はとても素敵な仕事です。自分に自信を持って、就活がんばってください!学生時代に作ったペープサートや歌絵本は現場でも重宝するので、楽しく作って大切に保管しておいてくださいね。手遊びをたくさん知っておくと、子どもたちの人気者になれると思います♪