保育士を目指す学生向けの求人サイト

学校法人 東京青葉学院 南山小学校学童クラブ A先生

先輩インタビュー

A先生

南山小学校学童クラブ

A先生 学童クラブスタッフ

帝京平成大学 2025年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
通っていた幼稚園の年長クラスのときの先生に憧れたことがきっかけです。とても優しくて大好きな先生で、その先生のおかげで毎日幼稚園に通うのが楽しみでした。憧れのあの先生のようになりたい、子どもと関わる仕事がしたいという想いから保育業界を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
就職活動は大学4年生の7月頃から始め、本格的に動き出したのは秋頃でした。私は3年間アルバイトでお世話になった青葉幼稚園への就職を希望していたため他の園の見学は行いませんでしたが、保育園フェアや幼稚園フェアには参加して情報収集をしました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
最初は友人の紹介で東京青葉学院のことを知り、その後ホームページなどを見て調べました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
園見学では、東京青葉学院が運営する様々な施設を巡り、保育や教育について詳しく説明していただきました。実習では1ヶ月間年中クラスに入り、パネルシアターをしました。子どもたちは初めて見るパネルシアターに興味津々で、布にくっつく仕組みに驚いたり、歌や身振り手振りを交えながら楽しんでくれたりする姿がとても印象的でした。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
東京青葉学院は、どの施設でも職員と子どもたちが一緒に活動を楽しむ姿がとても魅力的でした。また、形態の異なる施設を複数運営している法人なので、働く中で幅広い経験を積み、子どもについて様々な視点から学び続けられると感じ、就職を決めました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
就職して最初の2週間くらいは不安と緊張の連続で、自分のやっていることが正しいのかと悩むことも多くありました。困ったときや分からないことがあれば先輩に相談し、丁寧に教えてもらいながら学んでいきました。先輩の動きや子どもたちへの声掛けを観察し、その接し方を実践することで、少しずつ慣れていくことができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちは学校から学童に登所すると「ただいま!」と元気よく挨拶をして、その日の出来事を楽しそうに話してくれます。遊んでいるときには「一緒に遊ぼう!」と声を掛けてくれたり、工作で何か作ったときには「先生これ見て!」と嬉しそうに報告してくれたりする姿がとても微笑ましいです。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
分からないことがあれば丁寧に教えてもらえて、具体的なアドバイスもいただけるので、それを実践しながら様々なことを試し、経験を積んで学んでいきたいと思います。素敵な先輩方に恵まれて本当にありがたいです!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
困ったことや分からないことがあればすぐに相談でき、具体的なアドバイスをいただける環境が魅力です。研修も充実しており、楽しく学びながら自身の成長に繋げることができます。また、職員同士のコミュニケーションを大切にしている点も魅力の一つです。仕事の話だけでなくプライベートの話も交えながら毎日会話があり、みんなが互いに積極的なコミュニケーションを取ることで信頼関係を築いているのだと実感します。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
シルバニアファミリーに夢中です!旅行やお出かけのときにシルバニアファミリーの赤ちゃんの人形を持ち歩き、一緒に写真を撮るのが楽しみの一つになっています♪
これからどんな人になりたい?
子どもたちが心から楽しめる環境をつくり、一人ひとりに寄り添いながら、子どもの「やりたい」という気持ちを大切にして保育をできる人になりたいです!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
就職活動は周囲と比較せず、自分のペースで進めることが大切だと思います。まずは保育園・幼稚園フェアに積極的に参加し、気になる園をピックアップするといいと思います。気になる園へは見学やボランティアに行くことで、実際の雰囲気を体験し、自分が働くイメージも掴めると思います。園見学だけでは分からない内側の様子をボランティアや保育体験で知ることで、より納得のいく選択ができるはずです。悩むこともあるかと思いますが、一番大切なのは自分に合った園を選ぶことです。学生生活を充実させつつ、体調にも気をつけながら進めてくださいね。応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください