先輩インタビュー
-
タンポポ保育園
まつしたおかあさん 保育士
西南女学院大学 2025年卒業
福岡県出身

どうして今の仕事を選んだの?

幼い頃から保育士になることが夢でした!年の離れた妹をよくお世話していたことも影響して、子どもが大好きになりました。また、小学生から大学生まで続けたバスケットボールでは、たくさんの人に支えていただき今の私があります。そんな経験から、保育士として子どもや保護者の方に寄り添い、笑顔あふれるあたたかい保育をしたいと思うようになりました!

どんなふうに就活したの?

私は部活をしていたので、夏頃から就職活動を始めました。気になる園には見学や自主実習に積極的に参加するようにしました。就活中は自分に自信がなくなり、将来が真っ暗に感じることもありましたが、幼い頃からの夢を忘れずに追い続けた結果、自分に合った就職先を見つけることができました!

この法人のことは、どうやって知ったの?

大学に届いていたタンポポ保育園の求人を見て知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

私はタンポポ保育園で1日自主実習をさせていただきました。自主実習を通して、タンポポ保育園は家庭的であたたかい雰囲気の中で、一人ひとりに寄り添った保育をしていることがよく伝わってきました。また、職員さん同士の雰囲気もとても素敵だなと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

にっしんの積木や英語、さくらさくらんぼリズムなど他園にはない保育活動も魅力的でしたが、一番の決め手は職員さん同士の関係性がとてもあたたかく、雰囲気が良いと感じたからです。こんなに安心できる園ならきっとがんばれると思い、就職を決心しました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

以上児クラスの担任になり、最初はできないことばかりで不安でした。でも、先輩方がたくさんアドバイスをしてくださり、困っているときは何度でも助けてくださって、安心して保育に入ることができています!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

私が出勤すると笑顔で駆け寄ってきてくれる子や、帰るときに「気をつけて帰ってね」と声を掛けてくれる子など、私のことも思いやり優しく接してくれる子どもたちに毎日癒されています♪

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

言葉掛けが上手で、子どもたちの心にスッと入るような伝え方をしている先輩がいます。伝えたいことがなかなか子どもたちに上手く伝わらず悩むこともあるので、その先輩の言葉掛けを見習って意識しています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

タンポポ保育園は職員間の繋がりがしっかりしているので、安心して保育をすることができます。また、困ったときや分からないことがあったときなど、いろいろな先生がいつでも相談に乗ってくれるので、学びながら楽しく働くことができています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は苦手なピアノをがんばって練習しています!休みの日は大好きなアサイーボウルを食べに行ったり、推しのライブに行ったりしてエネルギーをチャージしています♪

これからどんな人になりたい?

子どもたちや保護者の方々から信頼され、いつも笑顔あふれるあたたかい保育士になりたいです。また、子どもに寄り添い、一人ひとりに合った言葉を掛けられるよう保育を磨いていきたいと思います!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

私はピアノも製作も苦手ですが、笑顔だけは忘れずに日々がんばっています!学生時代にもっとピアノの練習をしておけば良かったと後悔もありますが、とにかく現場に飛び込んでひたむきにがんばれば何とかなるものだとも思います。就活をする中で不安なこともあるかと思いますが、焦らずに自分に合った就職先を見つけてほしいです!タンポポ保育園でお待ちしています♪