先輩インタビュー
-
認定こども園ムロノキッズ
もりかわ先生 保育教諭
鶴見大学短期大学部 2025年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

通っていた幼稚園の担任の先生に憧れたことがきっかけでした。幼い頃から「大きくなったら幼稚園の先生になる!」とずっと言っていたくらい、先生と同じ仕事をしたいという気持ちが強かったんです。

どんなふうに就活したの?

幼稚園実習が終了した6月頃から、いろいろな園へ見学に行ったり就職フェアに参加したりして就職活動を進めました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

ムロノキッズは私の母園なんです。大好きな園なので、当初から就職先の候補の一つとして考えていました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

ムロノキッズに採用が決まった後、入職前研修にも参加し、様々な年齢のクラスで活動や行事に参加させてもらいました。どのクラスでも、明るく優しい先輩方が丁寧に教えてくださり、入職後のイメージがしやすかったです。安心感はもちろん、これからがんばって働こう!というモチベーションにも繋がりました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

今でもムロノキッズに通っていた頃の楽しい思い出が蘇るほど、幼い私にたくさんの先生方が優しく関わってくださいました。今度は自分がそんな優しい先生となり、自分も経験した様々なカリキュラムを通して、子どもたちの成長の支えになれたらいいなと思い就職を決めました。また、幼稚園教諭と保育士の資格を活かしながら働けることにも魅力を感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

今もまだ失敗することや分からないことも多い毎日で、一つひとつのことに対して「これで合っているのかな…」と不安になることもあります。でも、一緒に組んでいる先輩方が本当に丁寧にアドバイスをしてくださって、いつも気にかけてくださるおかげで、少しずつ自分から行動に移すことができるようになってきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

現在は預かり保育の担当をしています。預かり保育では様々な学年の子どもたちと関わることができるので、新鮮な経験もできとても楽しいです。子どもたちがお手紙を書いて持ってきてくれたり、園内で会うと「もりかわ先生!」と駆け寄ってきてくれたりするのがとても嬉しいです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

ムロノキッズには年齢が近く明るい先輩方が多いので、困ったときは相談がとてもしやすいです。また、仕事の話だけでなく、プライベートの他愛ない話もできるので、毎日楽しく働けています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

0歳から5歳までの幅広い年齢の子どもたちと関われることが、ムロノキッズの魅力だと感じています!同じ場所で幼稚園と保育園の両方の経験ができるので、どちらで働こうか迷っている方にとっても魅力的な環境だと思います♪

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

一曲でも多く弾けるように、家でピアノの練習をがんばっています♪子どもたちともっと音楽を楽しめるようになりたいです!

これからどんな人になりたい?

今はまだまだ先輩方に頼ってしまうことばかりで、子どもたちとの関わり方についても学びに必死な毎日です。これからは学んだことを活かして自分から積極的に行動し、子どもたちからも先輩方からも信頼される人になれるようにがんばりたいと思います!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

私は、就職活動では後悔しないよう早めの行動を心がけました。友だちの内定が決まったりすると焦ってしまうこともあると思いますが、まずはじっくり園見学に行ったり就職フェアでお話を聞いたりして、しっかりと自分の目で見て確かめることが大切だと思います。自分の笑顔、自分の明るい未来のために就活をがんばってくださいね。応援しています!