先輩インタビュー
-
チェリッシュナーサリースクール上野
はるか先生 保育士
聖園学園短期大学 2018年卒業
秋田県出身

どうして今の仕事を選んだの?

年の離れた妹のお世話をしていたことが、保育士を目指すきっかけになりました。これからの未来を担う子どもたちの成長を一番近くで見守り、育んでいくことの魅力に惹かれ、この道を選びました。

どんなふうに就活したの?

短大1年生の夏に保育士就職セミナーに参加したのが就職活動のスタートでした。様々な会社の情報を集めましたが、興味を惹かれ実際に見学したのは今働いているチャイルドステージだけです。各社の特色と自分が目指す保育を照らし合わせながら進路を探すことが難しくもあり、がんばったことでもあります。

この法人のことは、どうやって知ったの?

チャイルドステージのことも、保育士就職セミナーで知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

私はチャイルドステージの見学ツアーに参加し、1日に4つの園を訪問しました。主任の先生との会話で「新人やベテランに関係なく、子どもたちのためにより良い保育を目指して意見交換ができる風通しの良い職場づくりをしている」という話を聞き、子どもへの愛情と熱意を強く感じたことが印象に残っています。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

見学ツアーでお会いした主任の先生の存在が大きな後押しになりました。子どもたちのために風通しの良い職場づくりに取り組む姿勢に共感し、こんな先生のもとで働いてみたいと思ったんです。また、本社の方々も含め、どの園でもスタッフのみなさんがあたたかく迎えてくださったことが印象的で、チャイルドステージの一員になりたいと強く感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は、仕事を覚えていくことや子どもたちとの関わり方に不安を感じていました。「クラス担任の一人」という責任は大きく、保護者の方にとっては新人もベテランも関係ないと考えていたので緊張しました。初めのうちは子どもたちとの信頼関係づくりに悩むこともありましたが、先輩方が丁寧に指導してくださり、自分なりの関わり方を見つけることができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

1年目のとき、保護者の方から「1年目の先生が担任になってくれて本当に嬉しいです。分からないことも多くて大変だと思いますが、子どもたちにたくさんの愛情を注いでくれるので嬉しく思っています」と言っていただけました。その言葉が本当に嬉しくて、それまで抱えていた不安が「もっとがんばろう!」という気持ちに変わったことを覚えています。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩から「はるか先生との関わりで子どもたちの不安が減って、笑顔が増えているね!」と言ってもらえたことが嬉しかったです。私もそんなふうに、後輩の良いところを見つけて声を掛けられる先輩になりたいと感じました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

チャイルドステージは英語・体育・リトミック・絵本など、保育の活動がバラエティに富んでいて、日常では体験できないような特別な経験を子どもたちに提供できることが魅力だと感じています。保育者自身も学びになるので、長く働いても飽きることのない、心が充実するとても素敵な保育園です♪

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

リフレッシュも兼ねて、休日はお気に入りのカメラを持って風景写真を撮りに出かけています。特に時間によって変わる空の色が好きで、よく夢中で撮影しています。園でも子どもたちの笑顔を撮るのが毎日の楽しみです!

これからどんな人になりたい?

子どもたちにとってより良い保育とは何か?と常に考え続けていきたいです。また、尊敬する先輩方のように、子どもたちだけでなく一緒に働く仲間の良さも見つけながら、みんなで子どもたちを育てていける職場づくりに貢献したいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

子どもたちは本当に可愛くて、何より大人が想像するよりも大きな力を持っています。子どもの成長に深く関われるこの仕事は責任も大きいですが、その分、成長を一番近くで実感し共に喜べるというやりがいもあります。私は子どもたちの大切な時期に関わることができるこの仕事が大好きなので、一緒に保育者を目指してくださる方が増えてくれたらとても嬉しいです♪ぜひ一緒にがんばりましょう!