先輩インタビュー
-
キッズガーデン足立青井
ひとみ先生 保育士
帝京大学 2020年卒業
長野県出身

どうして今の仕事を選んだの?

もともと子どものことが好きだったのがきっかけです。小さなこのお世話をしたり、一緒に遊んだりするのが楽しく、それを仕事にもできたら幸せだなと思って保育士を目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

大学最後の年の夏くらいに、2園ほど園見学に行きました。実際に雰囲気を見ると、いい点もいっぱい出てきてどちらの園の選考に進むかはとても悩みました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

求人情報サイトに登録していたので、そこでいろいろな園の情報を見ていたときにKids Smile Projectのことも見つけました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

何もわからないことが不安でした。新人にはよくあることだと思いますが、わからないことがわからない、の状態で…。でも周りの先生方に丁寧に仕事を教えて頂けたので、何も心配はいりませんでした。失敗しても、すぐにフォロー頂けて失敗が大きくならないように助けて頂いたので、本当に感謝しています。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

だんだんと言葉を覚えてきた子どもに、はじめて自分の名前を呼んでもらったときが忘れられません。たくさんの子どもたちを見てきて、何度経験しても、その一つひとつがかけがえのない思い出です。子どもたちの一生に一度の時間に、こんなにもたくさん関われることにやりがいを感じます。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

園の先生方はとても優しく仲のよい方々ばかりですが、その中でもプライベートのことでもなんでも話せる先輩が1人できて、いつも楽しく過ごせています。一緒に楽しく、助け合いながら働ける仲間がいることがキッズガーデンの最大の魅力だと感じています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

休日はちょっとしたお出かけをするのが好きです。自分の時間をしっかりとってリフレッシュできるので、仕事の日も切り替えてがんばることができています。

これからどんな人になりたい?

保育士はなにより、子どもたちのことを常に一番に考えて保育できる人が理想だと思います。あたり前のことかもしれませんが、そのあたり前をないがしろにせず、常に心に掲げて保育をしたいと思います。子どもたちのことを一番に考えて行動していれば、それが子どもたちにも自然と伝わって好きになってもらえると考えています。子どもたちに幸せに過ごしてもらうために、日々がんばっていきたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活は悩むことも多く大変だと思います。周りの友だちと比べて落ち込んでしまったり、自分がダメなのかとネガティブに考え続けてしまうこともありませんか?きっと、働いてみれば、あのときはあんなことで悩んでいたのか、と思える日が来ます。楽しく働く未来のため、自分のために、あきらめずがんばってくださいね。