メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人ゆたか保育会 ゆたかこども園

基本情報

職種 保育教諭
応募資格 2025年卒業予定者
保育士資格及び幼稚園教諭免許取得済または取得見込の方
※既卒も可
雇用形態 正社員
勤務エリア ゆたかこども園:山口県下関市川中豊町7丁目9-8
給与 【全共通】
月給:202,500円~212,500円
《内訳》
基本給:171,500円
特別手当:5,000円
人材確保:10,000円
特殊業務:7,000円
処遇改善Ⅱ:0円~10,000円
処遇改善Ⅲ:9,000円
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
【家賃手当】
一人暮らし者に支給(3年間)
その他手当 【特別手当】
駐車場代負担金含む

【時間外手当】
令和6年4月から始業前準備時間に残業代がつきます

【通勤手当】
最大20,000円まで(※規定による)

【リーダー手当】
5,000円~40,000円(※入職2年目以降)

【スタンバイ手当】
育休明けの先生のシフトをフォローした場合に支給
賞与 年2回(6月・12月、基本給×4.0~6.6ヶ月程度)
※昨年度実績
昇給 年1回(年0.2~6.0%程度)
※令和5年度実績
モデル月収
・年収
【参考年収】
勤務2年目(全共通):310万円
勤務5年目(全共通):380万円
勤務10年目(全共通):450万円
※いずれも通勤手当・時間外手当は別途
職員給食 1食 350円
食育に力を入れており、有機野菜の日があります。
給食室のリーダーは元パティシエ!とても美味しいと評判の給食です♪
福利厚生 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
退職金制度
表彰制度
奨学金返済支援制度(下関市)
新卒入社支援金10万円(下関市)
インフルエンザ予防接種・各種ワクチン接種補助(パートも含む)
各種健康診断(パートも含む)
勤務時間 シフト制
7:00~18:30の間で実働1日8時間(休憩60分)
休暇 年間休日110日以上
月1~2回程度土曜出勤あり
有給休暇(初年度10日、入職半年後から付与)
年末年始休暇(12/31~1/3)
夏季休暇
アニバーサリー休暇
リフレッシュ休暇
生理休暇
産前・産後休暇
育児休暇
子の看護休暇
介護休暇
慶弔休暇
新人向け支援
研修制度
【メンター制度】
メンター制度で採用1年目は保育教諭としての基礎をしっかり学びます。副園長、主幹保育教諭、副主幹保育教諭、指導保育教諭、各クラスリーダーといった管理職と現場メンバーとの連携がとれているので、どこでも誰でも気軽に相談できる環境です。60代、50代、40代、30代、20代の全世代がまんべんなく揃っているのでなんでも気軽に話せる職場です。

【新任者研修】
下関市保育連盟主催の研修で、市内全園の新人が揃います。横のつながりもでき同期ができるので、下関市内保育業界全体を通して安心して働ける環境です。
その他キャリア
アップ支援
【適性研修】
適性検査の結果をもとに、自分自身を振り返りながら知らない自分を発見する研修です。自分が気付いていない強みを知り、強みを生かすための自分に合ったキャリアプランを考えることができます。本当の自分らしさを知ることで、将来もいきいき働けていけるような支援・フォローを行います。

【コミュニケーション研修】
ただ話すのではなく、社会人としてアウトプットやインプットの重要性を学び、コミュニケーションスキルを伸ばすための研修です。自分の思いを自分の言葉で伝えることが最も難易度が高いと言われている中で、どのように相手の思いに気づき、どうやって自分の思いをしっかり相手に伝えるかをワーク形式で学び実践していきます。

【リーダー研修】
リーダーになるためだけではなく、リーダーの視点や考え方を学ぶ研修です。キャリアの浅い段階でもリーダーの視点やリーダーの大変さを知ることができ、日頃の先輩や他メンバーとの連携・協力の重要性を認識する場になっています。

【マネジメント研修】
管理職向けの各種研修も整っています。
特記事項 ◎山口県健康認定企業
◎有給休暇消化率100%!
◎産休取得率100%!(令和5年度実績4名)
◎職員一人ひとりのワークライフバランスを重視
◎令和6年度10月以降、保育ICT全面導入予定(タブレット)

先生方一人ひとりの保育や業務の負担を軽くして全員がいきいきと働けるように、国の配置基準よりも多くの職員を配置しています。
休みも取りやすく、結婚や出産後も活躍している職員が多数!職員の約半分が子育て中のママさんです。

「人を育てる」という園の方針を掲げ、人材育成に力を入れています。
子どもたちだけではなく、先生方一人ひとりのキャリア育成にも力を入れています。入職後約3年間は、先輩の先生のフォローを通して学びながら、独り立ちできるようになるまでしっかり育てていきます。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。