メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社ちびっこひろば保育園 ちびっこひろば保育園/袋原ちびっこひろば保育園/仙台ちびっこひろばこども園

イチオシポイント

保育・教育の特徴

子ども・保護者との距離が近い

一人ひとりとの家庭的な関わりを大切にするため、小規模な施設を運営。

働きがい

得意を活かしてどんどん成長

みんなで補い合うチームワーク保育で、得意を活かし、自分を磨きながら働ける!

働きやすさ

メリハリある働き方を実現

有給休暇や代休の取りやすさにも配慮。残業はなく、休憩時間もしっかり確保◎

入社後支援・研修

安心の研修&複数担任制度

定期的な合同研修や園内研修を通してじっくり成長。複数担任でスタートなので安心◎

理念

幼稚園・保育園のそれぞれの良さを生かして就学前の0歳児から5歳児までの一貫した幼児教育・保育を行う。
健康で安全な生活習慣を身につけ、決まりを守り、友達との遊びや体験を通して生きる力を育む。
全ての乳幼児のために地域や関係諸機関と連携を図りながら、子育ての喜びを実現できるよう子育て家庭を支援する。

(※ちびっこひろば保育園・袋原ちびっこひろば保育園では0~2歳児を保育しています。)

方針・目標

心身共に健康が維持できるよう養護し、個々の個性を大切にしながら様々な経験・体験を通し「生きる力」となる土台ができる教育・保育を目指す。

【方針の具体策】
〇遊びの喜び
自主性、主体性、協調性を身につけるには、まず遊びこむこと。

〇体操・運動
心身の発達を促す運動に力を入れ、たくさん体を動かし自己コントロールする力を身につけ、表現する楽しさ、達成できる喜びを存分に体験する。

〇食育の為の環境
自然の恵みとしての食材料やそれを育てる体験(菜園活動)を通して、食べ物の大切さや、作ってくれた人への感謝の気持ち、命を大切にする気持ちを育む。

〇体験活動の取り組み1
様々な事象において直接体験することは、子どもにとって大きな力となる為、園外保育や英語教室などを取り入れ、子ども達が意欲的に活動できる環境を構成する。

〇体験活動の取り組み2
地域の方と交流を通じて接することで、人と関わる力を育てる。又、保護者には子育ての喜びを分かち合い、子育てに関する知恵や知識を交換し子育ての文化や子どもを大切にする価値観を共に紡ぎだしていくように努める。

目指す子ども像

人と人は、実際に関わり合うことで相手の状況を深く理解し、思いやることができます。保育園でさまざまな人と関わる中で相手の思いに気づき、そして自分の考えを持ち、伝えられる子になってほしいと願っています。

法人概要

法人名 株式会社ちびっこひろば保育園
法人住所 宮城県仙台市若林区若林1-6-17
設立年 2015年4月1日(※せんだい保育室B型として13年の実績あり)
事業内容 保育園・認定こども園の運営
施設数 3施設
従業員数 35名
特記事項

園紹介インタビュー

仙台ちびっこひろばこども園 園長 木村 愛

支援の輪、笑顔の輪、幸せの輪、
いろんな輪が広がっていく保育園です

どんな保育・教育をしていますか?

以前は小規模保育園のみを運営していましたが、子どもたちの成長を就学前まで見守りたい、もっとできることがあるのではという思いで設立したのが当園です。子ども・保護者のことをしっかり把握する家庭的な保育にこだわり、こども園ですが定員は45名です。絵本のお話をみて、こんな野菜を育てたい!という子どもたちの意見を取り入れた活動なども。また、子どもの免疫力を高めるため、スポーツ選手を招いて体操・運動教室を開き体力づくりにも取り組んでいます。

園で過ごす子どもたちの様子は?

とても活発な子が多いですね。特別な支援が必要な子たちも受け入れていますが、保育者がびっくりするくらい、みんな身体を動かすことが大好きなんです。そして、男の子女の子に関係なくとても仲がよい子たちなので、みんなで一緒に遊んでいる姿もよく見かけますね。また、きょうだいで通っている子が多いこともあってか、自然と大きい子が小さい子の面倒を見たり、クラス内でも困っている子がいれば自分から手を差し伸べることができる優しい子どもたちです。

園で働く人たちの様子は?

明るく、冗談も言い合えるような仲のよい先生たちです。園長である私自身、学生のころ実習をしたときに園の人間関係を見てつらいと感じた経験があります。一緒に働く先生とは楽しく過ごし、仕事をしていてよかったと感じてほしい。そんな思いから心地よい雰囲気づくりを大切にしています。みんなで明るく過ごせるようにとの願いを込めて園のイメージカラーも黄色にしました。スキルアップについても、興味がある研修に私も積極的に参加して、園のみんなで成長しています。

どんな園にしていきたいですか?

世の中には、いろいろな状況の子どもたちがいます。障がいを持っていて苦手なことがある子や、身体が不自由な子もいます。誰かがひとりぼっちになることがないように、みんなが分け隔てなく、楽しく過ごせる環境をつくり、お互いのことを深く理解し合える園にしていきたいというのが私の願いです。就学前の5年間というかけがえのない時間の中で、子どもたちに何がしてあげられるかということを、これからも常に考えながら園を運営していきたいと思っています。

園見学で見てほしいところは?

子どもたちと先生が楽しそうか、先生にキラキラした笑顔があるかどうか、これは園を見るときの重要なポイントだと思います。シンプルなことですが、先生が笑顔で楽しく過ごすことができる園では、子どもたちも思いっきり個性を発揮してのびのびと育ちます。もし先生の笑顔がないなと感じた場合、仕事が忙しかったり何か悩みごとがあったり…もしかしたら、心に余裕がないからかも。当園の先生たちには、とびっきりの笑顔、明るさ、そして素敵な人間味があるのが魅力です。

学生へのメッセージをお願いします!

勉強もプライベートも、学生である今を思いっきり満喫してほしいと思います。社会人になってももちろん楽しいことはたくさんありますが、たとえばネイルや髪形などおしゃれに制限があったりするかもしれません。学生と社会人とでは環境も楽しいこともがらりと変わりますから、些細なことでも学生のうちに思いっきり楽しんだという経験や満足感を得ておくのは大切です。将来何か悩みに直面したとき、きっとその充実した学生時代の経験があなたを助けてくれますよ。

主活動の一例

乳児は、子どもたち一人ひとりの状況を理解しその子に合った教育・保育をして、心身ともに安心して落ち着ける場所づくりを大切にしています。また、何かに挑戦するときは、発達の段階に合わせて適切なタイミングをしっかり見極めるようにしています。幼児は反対に、積極的にチャレンジしたいという気持ちを尊重しています。今はまだと決めてしまうのではなく、失敗もあるかもしれないけれどまずは挑戦してみることが大事という気持ちで教育・保育を行っています。

1日の流れの一例

0・1・2歳児
7:00 随時登園・自由遊び
9:00 お片付け・朝のお集まり/トイレ・手洗い/9:30 おやつ
10:00 クラス活動・お散歩
11:00 11:15 お片付け/トイレ・手洗い/11:30 給食
12:00 12:20 片付け・手洗い・トイレ/12:30 寝る前のお集まり/12:45 お昼寝
15:00 起床・トイレ・手洗い/15:15 おやつ
16:00 自由遊び・随時降園
18:00 延長保育・おやつ
19:00 閉園
3・4・5歳児
7:00 随時登園・自由遊び
9:00 お片付け・朝のお集まり/トイレ・手洗い
10:00 クラス活動・お散歩
11:00 11:15 お片付け/トイレ・手洗い/11:30 給食
12:00 12:20 片付け・手洗い・トイレ/12:30 寝る前のお集まり/12:45 お昼寝
15:00 起床・トイレ・手洗い/15:15 おやつ
16:00 自由遊び・随時降園
18:00 延長保育・おやつ
19:00 閉園

行事の一例

発表会

子どもたち・保護者・保育者みんなが楽しみにしている行事です。家族みんなで参加されるご家庭もあり、園に関わるみんなで一体となって行事を作りあげていきます。

衣装づくりのサポートを保護者にお願いしています。例えば黄色の布地を渡して、卵をイメージした飾り付けをしてもらうなどなるべく簡単な内容に。子どもたちは嬉しそうにその衣装を着て張り切って演じています。

4月 入園式/児童健康診断/お花見
5月 こどもの日/畑づくり
6月 保育参観/保護者懇談会/歯科検診/歯磨き指導
7月 プール開き/夏祭り
8月 七夕/スイカ割り
9月 お店屋さんごっこ/お月見/収穫祭
10月 運動会/児童健康診断/ハロウィン
11月 交通安全教室/七五三
12月 おゆうぎ会/クリスマス会
1月 お正月遊び/凧揚げ
2月 豆まき/保育参観/保護者懇談会
3月 ひな祭り/お別れ遠足/卒園式

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。