先輩インタビュー
-
ニチイキッズ美濃加茂保育園
えみ先生 保育士
東海学院大学短期大学部 2021年卒業
岐阜県出身

どうして今の仕事を選んだの?

自分の幼少期や学校など、保育現場でさまざまな保育士の方と出会う中で、憧れを抱いたことがきっかけです。

どんなふうに就活したの?

就職活動を始めた時期は、短大2年生だった2020年5月です。いろいろな保育園を調べた中で、特に興味を持った5園に見学に行きました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

友人から当園のことを教えてもらいました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

「ニチイキッズ美濃加茂保育園」に見学に行ったとき、園の先生が笑顔で迎えてくれたため、緊張することなくたくさん質問をすることができました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

先生たちの気さくで話しやすい雰囲気にとても惹かれました。見学のときもいろいろと質問しやすかったので、この職場でなら安心して働けそうだと思いました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は、保護者の方にきちんと対応できるかということが一番不安でした。でも送迎時などに、保護者の方からいろいろと子どもの話を聞かせてもらったりして、不安が解消していきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

保護者の方から、「子どもが家でえみ先生の話をしてくれる」「子どもが、えみ先生が一番好きと言っていた」と教えてもらったことがあり、とてもうれしかったです。最初の頃は不安だった保護者対応ですが、こうやって保護者の方と会話を重ねることに喜びを感じています。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

行事のときなど、大勢の前でも堂々と進行している先輩の先生たちの姿がとても印象的でした。それを見て私も、人前に立っても堂々と普段どおりの自分が出せるようになりたいと思いました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

先ほども少し触れましたが、先生たちが気さくで話しやすい雰囲気があるところが魅力です。何でも相談できる職場なので、安心して働くことができ、この園に入って良かったと感じています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

音楽を聴くことが好きです。

これからどんな人になりたい?

子どもたち一人ひとりの心に寄り添える保育士になりたいです。うれしいとき、悲しいときなど、子どもの様子を見て気持ちを察し、共感したり、ときには手を差し伸べたりして、子どもが安心して過ごせる場所を作ってあげたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就職活動中は不安なことがいろいろあると思いますが、焦ることなく、本当に自分が働きたいと思える園に出会えるまで、自分のペースで頑張って下さい。