先輩インタビュー
-
タムスわんぱく保育園篠崎
ななこ先生 保育士
東京医療秘書福祉&IT専門学校 2020年卒業
東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?

双子の弟がいることもあり、幼い頃から年下の子をお世話するのが好きでした。また、自分が幼稚園生のときの担任の先生がとても素敵な方で憧れていました。自然と将来は先生になりたいと思いこの道を選びました。

どんなふうに就活したの?

夏頃から就活を本格的に始め、自分の希望に合う保育園を学校にきた求人やインターネットで探しました。職員の方々の人間関係を一番気にしていて、見学なども積極的にさせていただきましたが、やはり実際に現場に出るまでは不安だったなと思います。

この法人のことは、どうやって知ったの?

保育士向けの求人サイトでタムスグループを見つけました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

船堀と篠崎の2園を見学させてもらいました。どちらも素敵な雰囲気の園だなと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

見学のとき、先生方がみなさん笑顔で挨拶をしてくださったんです。園を案内してくださった園長先生の優しい雰囲気にも安心することができました。自分が保育士になれるのか、いろいろな不安はありましたが、ここでなら私も安心してがんばれると感じて入職を決意しました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

子どもたちにきちんと伝わるような言葉がけをすることが最初は難しかったです。保育に集中しつつ、同じクラスの先輩方の声かけに耳を傾けて、それを真似したり自分流にアレンジしたりして少しずつ自分の保育を確立していきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

保護者の方から「子どもが家でもずっとななこ先生のお話ばかりしているんですよ」「休日はふとしたときに、ななこ先生はお家で何してるのかな〜とか言っています」と教えていただいたときは、とっても嬉しかったです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

社会人になると褒められることは減ると思いますが、私の園の先生方は「ななこ先生っていつも冷静ですごいよね」「壁面とか作るのほんと上手だよね」等々、たくさん言葉にして伝えてくださるのでとても嬉しいです。ちょっと照れくさいときもありますが、先輩たちの優しい言葉が自信になって、保育も毎日楽しめています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

人間関係が一番心配でしたが全くの杞憂でした!素敵な先生方ばかりで楽しく働くことができています。仕事がたくさんあって忙しいときも、クラス内だけではなく他クラスの先生方も協力し合って時間を作ってくださったり、行事は係以外の先生方も積極的に手伝いをしてくださったりと、園全体で助け合いながら保育をしています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

4歳から習っているダンスを今もがんばっています。休日にはレッスンに行って思いっきり体を動かしリフレッシュしています!

これからどんな人になりたい?

子どもたちだけでなく保護者のみなさんの気持ちにも寄り添うことができる保育士になりたいです。いつか、「ななこ先生がこう言っているからきっと大丈夫」と安心してもらえるくらいの存在になれたらと思っています。これからも様々な経験を積んで、自信を持って保護者の方とコミュニケーションをとれるようにがんばります!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

たくさん園見学に行ってその中から選ぶのも一つの方法だと思いますが、ある程度ネット等で下調べをした上で園見学は何個かに絞ると良いのかなと思います。私は選択肢が多すぎると迷ってしまう性格なので、園見学は絞り込んで2箇所のみにしました。園見学で把握できることには限りがあるので、ボランティアや体験などの機会も活用して実際にクラスに入らせていただくと、保育を体感できるのでおすすめです!