先輩インタビュー
-
タムスわんぱく保育園瑞江
よねくら先生 保育士
草苑保育専門学校 2022年卒業
東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?

昔から子どもが好きで、中学の職場体験では保育園に行きました。周りの人からも「保育士に向いてるんじゃない?」と言われることが多く、気がつけば自然と保育士の道を選んでいましたね。

どんなふうに就活したの?

園見学をたくさんして、自分に合った園探しを進めていきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

中学と高校の職場体験でタムスわんぱく保育園篠崎に行ったことがあったので以前からよく知っていました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

子どもたちの興味関心の芽を伸ばす子ども主体の保育をやりたいと思っていたので、そんな保育を実践しているタムスわんぱく保育園に惹かれました!

働き始めた頃のエピソードを教えて!

子どもたちや保護者のみなさん、一緒に働く先生たちとの信頼関係を築けるかどうか不安でした。毎日どんな相手とも丁寧な関わりを心がけ行動し、少しずつ園の雰囲気や仕事に慣れていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

「よくお家でよねくら先生のお話をしています」「よねくら先生のこと大好きなんですよ」と保護者から教えていただけると、とても嬉しいです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちにはもちろん、後輩に対しても関わりが丁寧で、優しくいつも分かりやすい説明をしてくださる先輩が大好きです。私もそんなふうになれたらと憧れています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

先輩方がとても優しく丁寧に仕事を教えてくださるのが、私の園の一番の魅力だと思います!新人でも不安なく、毎日楽しい時間を過ごすことができますよ。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

2年目になり仕事にもだいぶ慣れてきたので、今はもっと学びを深めて、日々主体性について考えているところです。

これからどんな人になりたい?

子どもや保護者対応はもちろん、後輩ができたときにはこれまで私が先輩にしていただいたような指導ができるようになりたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

今はまだ不安なことだらけだと思いますが、実際に働いてみるとものすごく楽しくて刺激的な毎日が待っています!どうか夢をあきらめずがんばってほしいです。一緒に楽しく保育をしましょう!