先輩インタビュー
-
五月台ルミナス保育園
W先生 保育士
鶴見大学短期大学部 2023年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

私は、自分自身の保育園での経験から保育士を目指すようになりました。幼い頃は人見知りで、3歳まで行事に参加できておらず、当時の担任の先生のおかげでやっと行事に参加できるようになったんです。自分はあまりよく覚えていなかったのですが、母からその話を聞いて、自分も子どもたちを明るくできるような保育者になりたいと思うようになりました。また、0歳から保育園に通っていたので、大きくなると年下の子と一緒に遊ぶ機会が多かったことも理由のひとつです。地域にも子育て世帯が多く、大きくなってからも保育園に通う子や赤ちゃんと接する機会があり、子どもに関わる仕事がしたいという想いはどんどん強くなっていきました。

どんなふうに就活したの?

卒業年度の5月から就職活動を始め、最終的には3園を見学し検討しました。園の数は多いのですが、自分の知っている園は少なすぎて、最初は情報集めに何を使えばいいのかも分かりませんでした。また、調べれば調べるほどどの園が自分に合うのか分からなくなってしまい大変でしたね。自分の中で「絶対に譲れない条件」を整理しながら、慎重に考えていきました。大学のキャリア支援課に通ったり、就職フェアにも参加したりして情報集めをがんばりました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

就職フェアに参加した際に、ルミナス保育園のお話を聞いたことがきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

説明会では、採用担当の方と保育園の先生たちが仲良くお話しされていて、雰囲気が素敵だったので実際に園も見てみたいと感じました。その後園見学に行き、そのときにも職員さん同士のコミュニケーションが活発で働きやすい環境であることが伝わってきました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

ルミナス保育園でなら自分の理想の保育ができると感じて、入社を決めました。私は子どもの主体性を大切にしたいという想いがあり、ルミナス保育園は子どものやりたいことを尊重して活動に取り入れる姿勢を大切にしているので、自分の理想の保育と重なると感じたんです。また、保育士同士の雰囲気の良さも決め手になりました。先輩・後輩の仲が良く、気軽に相談ができる環境で安心感がありました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

就職後は初めての一人暮らしということもあり、仕事と自分の生活が両立できるかは不安でした。体調管理の面や、仕事についていけるかどうかも心配でしたね。また、人間関係の心配はないと園見学でちゃんと知っていたのに、いざ入社を前にするとどうしても自分は先輩と上手くやっていけるんだろうか…と不安になってしまって。先輩方はいつも優しく接してくださって、私の不安にも寄り添ってくださったので、少しずつ新しい環境に慣れながら不安を乗り越えることができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

ご家庭で気になっていることを保護者の方が相談してくださったときや、子どもがお家でも私の話をしてくれているということを教えていただけたときはすごく嬉しいです!不安を少しでも取り除いて、保護者の方に子育てを楽しんでもらうことも私たちの役割だと思うので、何か少しでも力になれていればいいなと思いながらがんばっています!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

私はピアノが苦手なのですが、副主任の先生が一緒にピアノの練習に付き合ってくださったんです。ついに弾けるようになったときには、「弾けてるよ!がんばったね!」とまるで自分のことのように喜んでくださって、とても感動しました。自分も後輩ができたときには、不安や苦手なことにも寄り添ってお互いに助け合える保育者、先輩になりたいと思いました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

ルミナス保育園は、入社前に考えていた通り、子どもの主体性を尊重した保育ができるので日々やりがいを感じられるところが魅力だと思います。食育でも、野菜やキノコを育てて、美味しさや食の大切さを知ってもらえたときは嬉しいですね。子どもと体をたくさん動かして一緒に楽しく遊び、子どもたちの成長を感じられるこの園が大好きです!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は発表会に向けてピアノの練習をがんばっています。また、プライベートではスノーボードが好きで、冬の旅行の計画も立てています。あとは、牛タンが大好きなので、美味しい牛タンのお店を探すのも密かなマイブームです!(笑)

これからどんな人になりたい?

子どもたちや保護者のみなさんに寄り添える保育者を目指しています。子どもが心から楽しい!と思える遊びを活動に取り入れることや、どんなときも言葉や動作を丁寧にすることを忘れずにがんばりたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活は早めに動くのが吉です!自分の気持ちにゆとりを持てるので結果的に良い就職につながると思います。みなさんが一番気になる人間関係の良さは、園見学や就職フェアなどで実際にいろいろな人を見てみると実感が湧くと思いますよ。ピアノが苦手でたとえ楽譜が読めなくても、正直に伝えていれば先輩も配慮してくださったり、得意な先生が教えてくれたりするのでそこまで気にしなくてもいいと思います。大切なのは「子どもが大好き!」という気持ちです。不安やつらいことは一人で抱え込まず、適度に吐き出せる場所を見つけておくのも大切ですよ!自分自身が健康でないと楽しい保育もできませんから、心の余裕はいつでも大事にしてくださいね。