先輩インタビュー
-
にじいろ保育園小茂根
A.Y先生 一般保育士
中村学園大学 2015年卒業
大分県出身

どうして今の仕事を選んだの?

年の離れた妹がいるので、昔から妹のお世話をするのが好きでした。また、母親が保育士をしていたので保育の仕事がとても身近で自然と興味を持ちました。

どんなふうに就活したの?

大学2年生になってから就職活動をスタートしました。実習園を選ぶときにも就職を意識していたのと、夏休みには1〜2日の短期実習に行って就職先を絞り込んでいきました。最終的には3園を検討していました。就活する中で一番悩んだことは就職先の人間関係を見極めることで、がんばったことはできないことに悩むのではなく積極的に自分から動くことでした。

この法人のことは、どうやって知ったの?

ライクキッズのことはインターネットで知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

ライクキッズの園見学では、保育室内のアットホームな雰囲気が印象的でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

ライクキッズは社宅が利用できるので一人暮らしも安心なところと、新規園の人員募集がありオープニングスタッフとして園を一から作り上げられる点が就職の決め手になりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は人間関係が不安でしたが、とてもいい先生方に恵まれたので心配はいりませんでした。優しい先輩方のおかげで楽しく仕事を学び、のびのび保育ができました!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

初めて一人で受け持ったクラスが卒園を迎えたときは、子どもたちが私と離れることを嫌がって大号泣でした。こんなに慕って寂しく思ってくれているんだと、とても嬉しく感動しました!また、保護者の方々の悩みに対しては共感と傾聴を心がけていましたが、それをとても感謝していただけてすごく嬉しかったです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

園の先生たちのコミュニケーションが円滑に進むように、良い意味で関係性のバランスを維持してくださる先輩がいて、その先輩の姿は入社したばかりの頃から憧れています。誰も傷つけず、みんなの良さを引き出すコミュニケーションが、より良い保育につながるということもその先生から教えていただきました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

先生たちの仲が良く、子どもたちは異年齢の関わりが多いので、園全体にアットホームな雰囲気があるところがライクキッズの魅力です!私も居心地の良い職場でいつも楽しく働けています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は韓国ドラマをにハマっていて、ドラマを観ながら韓国語を覚えるのをがんばっています!

これからどんな人になりたい?

いつどんなときも、まずは自分自身が楽しく保育をできる人間でありたいです。先生の気持ちは、プラスでもマイナスでも子どもたちに必ず伝わってしまうと思うので、常にポジティブな気持ちを子どもたちに伝えられるような保育士になりたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育士の仕事は、子どもと関わること以外にも目に見えないところでやるべきことがたくさんあるので、やはりそれだけ大変な職業だと感じます。でもその分大きなやりがいも必ず感じられますよ!私は学生時代にはいろいろな先輩のお話を聞くようにしていました。実習先でも現場でのリアルな声を聞きたいと思い、気になることは負担にならない範囲で質問していました。みなさんも自分のできる範囲から就活を進めてみてください。でも一番は自分の心と身体の健康を優先して無理なく過ごすことです。それが何よりも大切だと思います。