先輩インタビュー
-
明日葉保育園青井園
ゆうか先生 保育士
長野県立大学 2023年卒業
長野県出身

どうして今の仕事を選んだの?

自分が保育園に通っていたときから、保育園の先生になることが夢でした!

どんなふうに就活したの?

就職活動では、まず合同説明会に参加し気になる園を探しました。そこから自分の保育観や就活の軸に沿って候補を絞り込んでいき、実際にいくつか園見学をして決めていきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

明日葉保育園のことは合同説明会で知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

本社の方々と園で働く方々の雰囲気がとても素敵でした。立場や役職に関係なく、みんなで良い保育を目指そうという気持ちが伝わってきて、率直に良い保育園だと感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

明日葉保育園は人間関係が良く、お給料や福利厚生などの待遇面も十分だと感じられました。業務内容も効率化がなされ、会社として働きやすさ向上に取り組んでいる点も魅力的で入社を決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

園の人間関係に自分が馴染めるか不安でしたが、心配はいりませんでした。明日葉保育園はどの先輩も優しく、誠実に向き合ってくださるので、不安や悩みも打ち明けやすく何度も助けていただきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

保育士として、子どものできるようになったこと、成長した部分を間近で感じられることが何よりも嬉しいです。子どもたちの小さな成長の一つひとつを毎日感じられて幸せです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

新人のうちは、自分から積極的に先輩に質問をして、いろいろなことを吸収するよう心がけました。とても優しい先輩方のおかげで安心して学ぶことができました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

明日葉保育園は、自分に余裕を持てて、子ども一人ひとりに寄り添った保育を実践できるところが嬉しいです。それが明日葉保育園の魅力だとも感じています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

いろいろな経験をすることを大切にしています。アウトドアでも何でも、やったことのないことは何でも挑戦中です!

これからどんな人になりたい?

何年目になっても自分を過信せず、学び続ける姿勢を大事にしていきたいと思っています。子どもたちの安心安全、より良い保育のためにこれからもがんばっていきたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活は、自分が大切にしたいことを決めておくことが大事です。でも、どんな保育園・幼稚園で働いたとしても子どもの可愛さは変わらないので、それ以外の部分で自分が譲れないものを考えておくと良いと思います。子どもを想う気持ちがあれば、きっと素敵な保育士になれます!一緒にがんばりましょう!!