メニュー

株式会社ニチイ学館 ニチイキッズ郡山エスパル保育園 なつね先生

先輩インタビュー

なつね先生

ニチイキッズ郡山エスパル保育園

なつね先生 保育士

桜の聖母短期大学 2023年卒業

福島県出身

どうして今の仕事を選んだの?
私は小さな頃から保育士さんに憧れていました。将来の夢としてしっかり意識し始めたのは、高校生のとき保育園でボランティアをしたことがきっかけです。保育士は子どもたちと遊ぶ楽しそうな仕事というイメージがありましたが、実際に体験してみるとずっと子どもたちのために動いているので体力も気力も必要だと実感し、楽しいだけではない奥の深い仕事だと知りました。
どんなふうに就活したの?
就活を始めたのは実習が全て終わった2年生の秋頃です。通っていた短期大学の先生に保育園をいくつか紹介していただき、その中で気になった2つの園へ見学に行きました。私は小規模な保育園で働きたいと考えていたので、先生同士や保育室の雰囲気を特に重視して園探しをしました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
短大に来ていた求人票を見て知りました。運営している園の中に小規模な園もたくさんあることを知り興味を持ちました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
ニチイキッズ郡山エスパル保育園の見学では、園長先生をはじめ先生方が明るく、笑顔で子どもたちと関わっている姿が印象的で、私もここで先生方のように楽しくお仕事をしたいと感じました。質問にも全て詳しく答えていただき、不安が一つもない状態で見学を終えることができました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
小規模な園で子どもたちと深く関わることができることが一番の決め手でした。ワンフロアの保育室で0~2歳の子どもたちを保育者全員で見守るという、家庭的な雰囲気に魅力を感じました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
これまでもプライベートや実習で子どもたちと関わることはありましたが、まだ言葉が話せない0歳の子どもたちとの関わり方には悩みました。泣いているときにどうやってコミュニケーションを取れば良いかも最初は分かりませんでした。初めのうちは抱っこをすることで精一杯でしたが、先輩に「抱っこだけじゃなくて何か話しかけてあげると安心するよ」とアドバイスをいただき、それを少しずつ実践して子どもたちとの信頼関係を築くことができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちの成長の早さにはいつも驚かされます!つかまり立ちをしていた子が少しずつ手を離して立てるようになって、一歩ずつゆっくり前に進み始めたときはとても感動しました。また、1・2歳の子どもたちから初めて名前を呼んでもらえたときのこともとても嬉しくてよく覚えています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
入社したばかりで緊張していて、何をしたらいいか分からず戸惑っていたとき、先輩方は一から優しく仕事を教えてくださいました。先輩方に支えられ、初めての行事として七夕会を担当し、無事に終わったときに「上手だったよ!」「楽しかった!」と声をかけていただけたことも自信につながりました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
子どもたち一人ひとりの成長をしっかり見守れることが、ニチイキッズで働くやりがいです。クラスの子どもたちは最近少しずつ言葉が出てきて「せんせい」と呼んでくれたり、一人でズボン履けたと嬉しそうな笑顔で見せに来てくれたり、毎日子どもたちに幸せをもらって楽しく過ごしています♪
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
休みの日は好きなだけ寝たり、趣味の時間を楽しんだりしています。友だちと予定を合わせて好きなアーティストのライブに行くのも楽しいです!
これからどんな人になりたい?
子どもたちからも保護者の方々からも、そして一緒に働く先生方からも信頼される保育士になりたいと思っています。これからは2年目として、1年目で積み重ねてきたことを思い出しながら自信を持って子どもたちと関わっていきたいです。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
実習を経験してみて、イメージしていた保育の仕事と違ったという方や、どんな施設で働こうか迷っているという方もいると思います。不安な気持ちになることも多いと思いますが、実際に働いてみるととっても楽しいです!ぜひ見学に行ってたくさん質問して、園の雰囲気も体感して、自分に合う園をじっくり探してくださいね。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください