先輩インタビュー
-
ニチイキッズ仙北町駅保育園
はな先生 保育士
北日本医療福祉専門学校 2023年卒業
岩手県出身

どうして今の仕事を選んだの?

もともと子どもが好きで、たくさんの子どもたちと関わることができる仕事に就きたいと思い保育士を目指すようになりました。様々な子どもたちの成長を間近で見守れる保育の仕事に大きな魅力を感じました。

どんなふうに就活したの?

専門学校に通っていたので2年生の9月頃から就職活動を始めました。学校に届いていた求人票を見たり、実習で行った園のことを振り返ってみたりして、その中から就職先を決めていきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

ニチイキッズは実習でお世話になりました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

ニチイキッズは園に活気があふれていて、実習中も質問や相談をするといつも優しく丁寧に教えてくださいました。実習はとても緊張しましたが、あたたかな雰囲気の中で過ごすことができました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

実習を通して、先生方の仲の良さや、いつでも笑顔で優しく接してくださるあたたかい雰囲気に魅力を感じました。ニチイキッズは子どもたちにとっても、働く私たちにとっても素晴らしい環境だと感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入社したばかりの頃は、分からないことばかりで緊張や不安を感じることもありましたが、毎日先生たちが優しく教えてくださり、気さくに声を掛けてくださったおかげで安心できました。緊張や不安な気持ちが少しずつ解れてきて、「やっぱり保育って楽しい!」と思えるようになりました!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

最初は距離を感じていたクラスの子どもたちも、少しずつ心を開いてくれて、今では出勤して保育室に入ると子どもたちのほうから笑顔で駆け寄って来てくれます。抱っこをおねだりしてくれるなど甘えてくれることが何よりも嬉しく、やりがいも感じられています。また、保護者の方から「先生がいてくださると安心します」と言っていただけることも嬉しいです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

あるとき保育でうまくいかないことがあり落ち込んでいると、先輩が「気にしなくて大丈夫だよ!よくできてたよ」と前向きな気持ちになるような優しい言葉を掛けてくださいました。その先生の言葉のおかげで、ここまでがんばることができました!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

困ったことや分からないことがあれば、いつでも優しく親身に相談に乗ってくれる先輩がいるところがニチイキッズの魅力です。職員同士でコミュニケーションも取りやすく、安心して仕事ができる環境だと思います。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

担当クラスの思い出の写真を2ヶ月ごとに画用紙にまとめています。「この月はこんなことがあったな」「あれからこんなに成長したんだ」など、子どもたちの写真を見るだけで心が癒されます♪

これからどんな人になりたい?

子ども一人ひとりに寄り添い、どんなときでも子どもの目線になって向き合える保育士を目指しています。また、保護者支援にも力を入れ、子どもだけではなく保護者の方々にも寄り添える保育士になりたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

学生のうちに手遊びをたくさん覚えたり、手袋シアターやパネルシアターなどを作ったりして、保育の引き出しをたくさん用意しておくといいと思います。保育の引き出しがあると保育もより充実したものになりますし、自信にもつながるので、ぜひがんばってみてくださいね。就活は大変かもしれませんが、自分に合った園を見つけるための大切な道のりです。応援しています!