メニュー

株式会社ニチイ学館 松山市立石井保育園 みほ先生

先輩インタビュー

みほ先生

松山市立石井保育園

みほ先生 保育士

河原医療福祉専門学校 2023年卒業

愛媛県出身

どうして今の仕事を選んだの?
もともと幼い頃から保育士の仕事に憧れていましたが、ずっと別の仕事をしていました。自分に子どもができて子育てをしていく中で、子どもが保育園に通い始めると、保育士さんともよく交流するようになりました。そこで改めて保育士の仕事に憧れを感じ、転職を決意しました。
どんなふうに就活したの?
本格的に就職活動を始めたのは2年生になってからです。見学やボランティアに行った施設は、全部で4箇所ほどだったと思います。
この法人のことは、どうやって知ったの?
自宅近くにニチイの園があり、自分の子どもを通わせていた園だったので以前からよく知っていました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
ニチイは先生方がとても明るく、活気のある保育園という第一印象でした!
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
もともとニチイで自分の子どもがお世話になっていて、担任の先生だけでなくいろいろな先生がいつも明るく優しく話しかけてくださり、とにかく素敵な雰囲気の園だと感じていました。明るく活気のある保育園なので、保護者としてはもちろん、職員としても安心して過ごせる環境だと感じ入社しました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
仕事に慣れるまでは、今何をすべきかを臨機応変に判断できず大変でした。分からないことが分からないという状態で、ちゃんと仕事ができているのか不安でした。でも、自分にできることは積極的に行い、やってみて分からなかったことや疑問に思ったことはそのままにせず、先輩に聞いて教えてもらいました。何度もこなすうちに少しずつ自信がついていきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
クラスの子どもたちに初めて名前を呼んでもらえたときは本当に嬉しかったです!いつも大好きと言ってくれるので、子どもたちのことが愛おしくてたまりません。できなかったことができるようになった瞬間に立ち会えたときもとても感動します!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
時には子どもたちに対して大切なことを真剣に伝えなければならないこともありますが、それでも子どもたちから大好きと言ってもらえる先輩を見て、信頼関係が築けているんだなと感じました。私もそんな先輩のように、子どもたちから信頼される保育士になりたいと思っています!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
私の園は規模の大きい保育園なので、職員の数も多くいろいろな方と一緒に仕事ができるのが嬉しいです。多様な考え方や保育の方法を学べる環境だと感じています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
やっぱり子どもと遊んでいるときが一番元気になれます!家に帰った後は、好きなゲームを楽しんでリフレッシュしています♪
これからどんな人になりたい?
どんなときも子どもの気持ちを一番に考え、子どもに寄り添える保育士になりたいです。先輩方のような立派な保育士になれるよう、これからもがんばります!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
気になる園があれば、ぜひ実際に足を運んで見学やボランティアに行ってみてください。園のリアルな様子や雰囲気がよく分かると思います。また、今のうちから手遊びやピアノなどに取り組んでおけば、現場に出たときにもすぐに役立つと思います。ちょっとした隙間時間にできる手遊び歌は特に役立つので、たくさん引き出しを作っておくと良いですよ。がんばってくださいね♪

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください