メニュー

社会福祉法人檸檬会が出展します

保育&就職フェスタに出展!

社会福祉法人檸檬会 豊山町立青山保育園 さくらこさん

先輩インタビュー

さくらこさん

豊山町立青山保育園

さくらこさん 保育士

中部大学 2023年卒業

愛知県出身

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
就職フェアに参加した際に、檸檬会のお話を聞きました。今働いている青山保育園の園長先生がいらっしゃって、先生の「子どもと同じように大人にも得意不得意があり、それをお互いに助け合いながら運営していきたい」という言葉を聞いて、ここでなら無理をせず自分のペースで、苦手なことにも挑戦しながら成長していけると感じました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
私は同じ場所で長く働きたいという気持ちが強く、檸檬会はたくさんの園を運営しているため、やむを得ない引っ越しなどがあっても同じ保育理念のもとで働き続けられることに魅力を感じ、入職を決めました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちがそばに来てくれたときが一番嬉しいです!楽しいときはもちろんですが、悲しいときや寂しいときに私を選んで気持ちを伝えようとしてくれる子どもの姿を見ると、「この人になら分かってもらえる、安心できる」と思ってもらえる存在になれているんだと感じ、もっと信頼してもらえるようにがんばろうと思えます。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
学生のとき、友だちに「保育園は女の職場」と言われて少し怖さがありましたが、実際に入ってみると全くそんなことはありませんでした。私の職場は男性の方もいますし、話しやすく何でも聞きやすい方ばかりなので、安心して楽しく働くことができています!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
休みの日には友だちと遊びに行くことが多いです。地元の友だちだけでなく、県外の友だちに会うためによく遠方にも出かけています。金曜日や月曜日に休みを取って行くこともありますし、友だちと平日の休みを合わせて遠出することもよくありますよ。平日のお出かけだとどこも比較的空いているので何でも楽しめますし、次の日が仕事でも大丈夫という方にはおすすめです!最近はスマホゲームにもハマっていて、通話を繋いで初めて出会う人と楽しく話をしながら遊んでいます。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
自分の場合は実習がつらすぎて、進む道を間違えたんじゃないかと思ってしまうこともありました。しかし、諦めずに保育士になって子どもたちと関係を築いていく中で、子どもの成長や新しい一面を隣で見守ることができ、楽しく新鮮な毎日を送っています。保育士になって本当に良かったと思います。どこの園に行っても子どもはもちろん可愛いです。大切なのは、自分がどこでどんな保育理念のもとで働くかだと思うので、ぜひたくさんの園を見学したり現場の方のお話を聞いたりして慎重に決めてほしいと思います。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください