先輩インタビュー
-
レイモンド大津保育園
さきさん 保育士
滋賀短期大学 2023年卒業
滋賀県出身

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

檸檬会では園見学をさせていただき、園長先生と直接お話しする機会も設けていただきました。子どもの主体性の大切さや、保育室の飾りの工夫なども聞くことができたことが印象に残っています。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

檸檬会が掲げる子ども主体の保育や、子どもが作った製作物などを大切にする姿勢に共感し、入職を決めました。職員さん同士の仲も良さそうで、ここでなら安心して働けそうだと感じました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

行事は担当制なので、担当になって子どもたちのためにがんばっているときなどは特にやりがいを感じます。また、檸檬会にはキャリアアップ制度や豊富な研修もあるので、改めて子どもに関するいろいろなことを学べるのも嬉しいです。担任を持っているクラスの年齢に合わせて研修を組んでもらえるので、幼児の担当から乳児の担当になっても安心なんですよ。自分の今のステップに合った仕事ができるので、モチベーションアップにもつながっていると感じます。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

私の園は、新人でも思っていることを言いやすい環境で本当にありがたいです。園長先生や主任の先生がいつも親身になって話を聞いてくださいます。保育に関して悩みがあっても、いろいろな先生からアドバイスをもらうことができ、たくさんの人に支えてもらえていることを実感できる園です。年に一度の飲み会では、いろいろな年代の方とも交流ができるのも嬉しいですね!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

園はいつも和気あいあいと仲の良い雰囲気です。職員同士がより建設的な意見交換をできるようにフレップ係というものがあり、保育に関しての悩み・人間関係の悩みなどを話せる機会があるんですよ。また、違うクラスの先生とチームを組んでクイズに挑戦する活動などもあります!9日にはサンキューカードという取り組みがあって、前月でありがとうと思った出来事、助かったことなどを書いてみんなで共有するんです。日頃の感謝をしっかり相手に伝えて、さらに信頼が深まる、良い取り組みだなと思っています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

私は旅行に行くことが好きなので、休みを取って旅行に行くこともあります。美味しいもの探しや、バスケットボールやサッカーで体を動かすのも楽しいですね。とにかく毎日パワフルに過ごしています♪

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

これから働いていく中で、分からないことや難しいことはたくさん出てくると思います。そんなときには迷わず、周りにいる先生を頼って大丈夫です。自分の中だけでつらいことや嫌なことを我慢するのではなく、しっかり自分の気持ちや今の状況を伝えて、適切に助けを求めることが大事ですよ。あとは、休日は仕事のことを忘れて、自分の趣味を全力で楽しむことも大切です!がんばってくださいね♪