メニュー

株式会社さくらさくみらいが出展します

保育&就職フェスタに出展!

株式会社さくらさくみらい さくらさくみらい北品川 T先生

先輩インタビュー

T先生

さくらさくみらい北品川

T先生 保育士

東京こども専門学校 2022年卒業

千葉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
幼稚園の頃の先生が優しくて面白くて大好きでした。今でも一緒に遊んだことや、いただいた手紙のことを覚えています。大人になった今でも記憶に残る存在って素敵だなと思い、私も子どもたちの心に残る先生になりたいと思いました。また、子どもが好きで、製作や歌、体を動かすことも好きだったので、保育士の仕事に魅力を感じました。
どんなふうに就活したの?
2年生の夏頃から就職活動を始めました。たくさんの園を見学しすぎると迷ってしまいそうだったので、ある程度絞って見学に参加するようにしました。実習と時期が重なり大変でしたが、学校の先生や友だちに相談しながら進めていきました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
さくらさくみらいは学校で開催された就活フェアで知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
さくらさくみらいの説明会は、分かりやすく丁寧で、あたたかい雰囲気もあり安心できました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
「子どもの笑顔のためには職員の笑顔」という説明会での言葉が特に印象的でした。いろいろな園の説明を聞きましたが、職員の目線に立って話をしている園は少なかったので、一番働きやすそうな園だと感じさくらさくみらいに入社しました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は保護者の方との関わり方に不安がありました。実習ではなかなか経験できないことだったので、現場に出たばかりの頃は戸惑いもありましたが、その日の子ども一人ひとりのエピソードを丁寧に伝え、少しずつ信頼関係を築くよう努力しました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
以前、保護者の方から「先生からの連絡帳が大好きで毎日楽しみにしています」と言っていただけました。自分の書く連絡帳がどのように受け止められているかはとても気になっていたので、たくさんの保護者の方からそう言っていただけてとても嬉しかったです!また、信頼関係が築けていることも実感できました。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
私は緊張しやすい性格で、行事前など不安になることも多いのですが、そんなとき先輩方は「先生なら大丈夫!」といつも明るく励ましてくださいます。「たくさん準備してくれてありがとう」と言っていただけることもあり、見守ってくれている人がいることを実感します。本当にあたたかい職場です。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
さくらさくみらいはとにかく働きやすい職場です!休みも取りやすくプライベートも充実させられますし、もしやむを得ず残業が発生しても残業代がきちんと支給されます。職員同士の雰囲気もいつもあたたかく、人間関係が良いのも大きな魅力だと思います。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
最近は自炊をがんばっています。お弁当でカレーを持って行った日には子どもたちがすぐに気づいて、たくさん話題にしてくれました♪
これからどんな人になりたい?
子どもたちにとって「大好きだった先生」として思い出してもらえるよう、愛情100%で関わっていきたいです。また、保護者の方々にとっても「この先生に相談すれば大丈夫」と思ってもらえる存在になり、子育てをされている方々の支えになれる保育士を目指しています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
実習に就活にとても大変だと思いますが、たくさんの可愛い子どもたちが待っています!今は不安が大きく辛いことばかり想像してしまうかもしれませんが、現場に出ればそれ以上に楽しいこと、嬉しいことがたくさんありますよ。また、学生のうちに手作りおもちゃや保育グッズを一つでも多く作っておいて損はないと思います!自分がやってきたことを信じて、無理だけはせずに、あと少しがんばってくださいね。応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください