先輩インタビュー
-
-
さくらさくみらい江原町
Y.A先生 保育士
別府大学短期大学部 2019年卒業
大分県出身
この法人で働こうと思った決め手
さくらさくみらいのパンフレットには、「おうちのような保育園」と書いてありました。アッ...
-
-
さくらさくみらい江原町
かすみ先生 保育士
仙台こども専門学校 2019年卒業
福島県出身
この法人で働こうと思った決め手
園見学に伺い、魅力がたくさんあるように感じました。まず、保育室がとてもきれいでした。...
-
-
さくらさくみらい富岡
B先生 保育士
宮崎国際大学 2020年卒業
宮崎県出身
この法人で働こうと思った決め手
先ほどお話ししたように、本社と保育園の先生との関係性ができているのは魅力のひとつです...
-
-
さくらさくみらい蕨
I先生 保育士
東京家政大学 2021年卒業
埼玉県出身
この法人で働こうと思った決め手
初めてのことばかりで不安も大きかったのですが、さくらさくみらいでは、新卒採用の方がす...
-
-
さくらさくみらい中村北
にしむら先生 保育士
東京家政大学短期大学部 2019年卒業
東京都出身
この法人で働こうと思った決め手
さくらさくみらいの園では、「おうちのようなほいくえん」というフレーズがあります。それ...
-
-
さくらさくみらい一之江
すぎむら先生 保育士
福岡女学院大学 2021年卒業
宮崎県出身
この法人で働こうと思った決め手
さくらさくみらい一之江の魅力は、子ども一人ひとりに寄り添い、子どもの「やってみたい」...
-
-
さくらさくみらい中葛西
かねこ先生 保育士
実践女子大学 2017年卒業
埼玉県出身
この法人で働こうと思った決め手
さくらさくみらいの良いところは、まず設備がしっかりしていて、きれいであることです。毎...
-
-
さくらさくみらい中村北
おおにわ先生 保育士
仙台青葉学院短期大学 2021年卒業
宮城県出身
この法人で働こうと思った決め手
オンラインでの園見学でしたが、園の雰囲気のよさが伝わりました。先ほどお話ししたように...
-
-
さくらさくみらい早宮
みこしば先生 保育士
日本児童教育専門学校 2021年卒業
長野県出身
この法人で働こうと思った決め手
就職活動をする上で、自分の望む保育の在り方はどんなものだろと考えていました。さくらさ...
-
-
さくらさくみらい小日向
さとう先生 保育士
作新学院大学女子短期大学部 2019年卒業
栃木県出身
この法人で働こうと思った決め手
私自身、一斉保育はあまり好まず、子ども達がのびのび過ごせる保育の場が良いと考えていま...
-
-
さくらさくみらい早宮
つかはら先生 保育士
十文字学園女子大学 2021年卒業
東京都出身
この法人で働こうと思った決め手
子どもや保護者の笑顔はもちろん、保育者の笑顔も大切にされているところが素敵だと感じて...
-
-
さくらさくみらい篠崎
なま先生 保育士
有明教育芸術短期大学 2018年卒業
千葉県出身
この法人で働こうと思った決め手
お休みがきちんととれる事が一番嬉しいです。 そして、子どもや保護者の事はもちろん、職...
-
-
さくらさくみらい笹塚
A.Y先生 保育士
福島学院大学短期大学部 2016年卒業
福島県出身
この法人で働こうと思った決め手
見学に行った際には、緊張してしまいましたが、採用担当の方々が様々な話をして下さった事...
-
-
さくらさくみらい笹塚
さとう先生 保育士
東京未来大学福祉保育専門学校 2021年卒業
神奈川県出身
この法人で働こうと思った決め手
「おうちのようなほいくえん」や「愛情をたっぷりと注ぎあわてず個性を伸ばす」という方針...
-
-
さくらさくみらい平和島
あいり先生 保育士
リリーこども&スポーツ専門学校 2021年卒業
茨城県出身
この法人で働こうと思った決め手
先生と子ども達との深い信頼関係を常に感じます。とても温かく見守って下さる先生ばかりで...
-
-
さくらさくみらい築地
K.N先生 保育士
大阪総合保育大学 2021年卒業
大阪府出身
この法人で働こうと思った決め手
園見学ツアーに参加し、5法人訪問した内の1つがさくらさくみらいでした。おうちのような...
-
-
さくらさくみらい小日向
つちや先生 保育士
千葉敬愛短期大学 2021年卒業
千葉県出身
この法人で働こうと思った決め手
見学で初めて園内を回った時、働いている保育士の先生方が優しく話しかけてくれました。皆...
-
-
さくらさくみらい上池袋
ほそかわ先生 保育士
貞静学園短期大学 2019年卒業
東京都出身
この法人で働こうと思った決め手
園見学で伺った時、園全体が優しく温かい雰囲気でとても安心できました。また、保護者の方...
-
-
さくらさくみらい月島
みう先生 保育士
帝京平成大学 2020年卒業
東京都出身
この法人で働こうと思った決め手
保育園の雰囲気が優しく、ゆったりとしていて子どもたちを第一に考え、その主体性を大切に...
-
-
さくらさくみらい小日向
K先生 保育士
帝京科学大学 2019年卒業
神奈川県出身
この法人で働こうと思った決め手
子どもの人数があまり多くないため、ひとりひとりの子どもとしっかり関われる点が良いなと...
-
-
さくらさくみらい鷹番
つぼぐち先生 保育士
東京YMCA社会体育・保育専門学校 2012年卒業
東京都出身
この法人で働こうと思った決め手
園長先生がとても明るい方でお話しやすく、保育士みんながとても働きやすそうに感じました...
-
-
さくらさくみらい水道
さくら先生 保育士
東京福祉大学 2021年卒業
群馬県出身
この法人で働こうと思った決め手
職員ひとりひとりが持つ、理想の保育を追い、可能な限り実現しようとする園の方針がいいな...
-
-
さくらさくみらい水道
えみ先生 保育士
名古屋こども専門学校 2020年卒業
愛知県出身
この法人で働こうと思った決め手
園の保育理念の中に、子どもと保護者だけでなく、職員も大切にするということがしっかりと...
-
-
さくらさくみらい護国寺
てづか先生 保育士
愛知淑徳大学 2021年卒業
愛知県出身
この法人で働こうと思った決め手
実際に園見学に行った時の直感です。中でも、園や先生方、子どもたちの雰囲気がとても良か...
-
-
さくらさくみらい東日本橋
いしまる先生 保育士
新潟青陵大学 2020年卒業
新潟県出身
この法人で働こうと思った決め手
園見学の時の先生方の雰囲気はもちろん、採用担当の方々も話しやすくなんでも聞くことがで...
-
-
さくらさくみらい月の岬
かわくぼ先生 保育士
宮崎学園短期大学 2020年卒業
宮崎県出身
この法人で働こうと思った決め手
他社で住宅手当があるところに話を聞いたら、1万円で住めるけれど制度がいつ終わるかわか...
-
-
さくらさくみらい目黒
たかせ先生 保育士
羽陽学園短期大学 2021年卒業
広島県出身
この法人で働こうと思った決め手
さくらさくみらい目黒保育園のいいなと思ったところは、園全体の温かみのある雰囲気です。...
-
-
さくらさくみらい久が原
Y.S先生 保育士
仙台白百合女子大学 2019年卒業
宮城県出身
この法人で働こうと思った決め手
さくらさくみらい久が原保育園の素敵な所は、職員の仲がいいことです。ベテラン・若手に関...
-
-
さくらさくみらい久が原
A.F先生 保育士
新潟青陵大学短期大学部 2020年卒業
新潟県出身
この法人で働こうと思った決め手
さくらさくみらい久が原保育園を見学し、職員・子どもともに伸び伸びと過ごせる所に魅力を...
-
-
さくらさくみらい中村北
やまばやし先生 保育士
青山学院女子短期大学 2022年卒業
埼玉県出身
この法人で働こうと思った決め手
企業型の保育園ということもあり、サポート体制が充実している点に魅力を感じました。 ...
-
-
さくらさくみらい水道
ゆほり先生 保育士
尚絅学院大学 2018年卒業
岩手県出身
この法人で働こうと思った決め手
保育理念にあるように、本当にあたたかくおうちのような保育園です。優しい雰囲気の中、ひ...
-
-
さくらさくみらい東仲通り
あかり先生 保育士
青森中央短期大学 2016年卒業
青森県出身
この法人で働こうと思った決め手
さくらさくみらい月の岬園に見学に行った時に、園長先生や保育士の方々をの雰囲気が柔らか...
-
-
さくらさくみらい人形町
あゆみ先生 保育士
西南女学院大学 2019年卒業
福岡県出身
この法人で働こうと思った決め手
見学をしたのは今働いている園とは別の園なのですが、見学した園も今の園も素敵です。見学...
-
-
さくらさくみらい江原町
ながしま先生 保育士
浦和大学 2021年卒業
埼玉県出身
この法人で働こうと思った決め手
見学のときの園の雰囲気があたたかかったのが一番の決め手です。自分もここで楽しく穏やか...
-
-
さくらさくみらい護国寺
ふじそう先生 保育士
共立女子大学 2021年卒業
東京都出身
この法人で働こうと思った決め手
就活中に関わった本社の方々、現場の職員の方々の優しい雰囲気とあふれる笑顔が何よりも魅...
-
-
さくらさくみらい本町
おちあい先生 保育士
岡崎女子短期大学 2020年卒業
愛知県出身
この法人で働こうと思った決め手
見学のときに、園長先生をはじめどの先生も子どもたち一人ひとりに寄り添い、丁寧なあたた...
-
-
さくらさくみらい平和島
Y先生 保育士
大宮こども専門学校 2019年卒業
群馬県出身
この法人で働こうと思った決め手
子ども主体の保育に惹かれました。一斉保育ではなく、子どもたちのやりたいことや気持ちを...