メニュー

株式会社ポピンズエデュケアが出展します

保育&就職フェスタに出展!

株式会社ポピンズエデュケア ポピンズナーサリースクール勝島 ひとみ先生

先輩インタビュー

ひとみ先生

ポピンズナーサリースクール勝島

ひとみ先生 保育士

盛岡大学短期大学部 2022年卒業

岩手県出身

どうして今の仕事を選んだの?
自分が通っていた園の担任の先生はいつも素敵な笑顔で迎えてくれて、私にとって安心できる大好きな先生でした。その先生への憧れがきっかけで保育士を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
短大2年生の10月頃から就職活動を始めました。地元の園の求人をいくつも見ましたが、なかなか自分に合った場所が見つからずとても悩みました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
学校のゼミの先生から、ポピンズを紹介していただきました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
見学させていただいた園がとても新しく、綺麗で清潔な印象を受けました。エントランスには子どもたちが拾ってきた落ち葉で作ったリースが飾ってあり、勤労感謝の日には感謝の手紙を投函できるポストも置いてありました。子どもたちの意欲を大切にした環境づくりがとても素敵だと感じました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
「本物に触れる体験」を大切にしているところが決め手になりました。私自身も学生時代に吹奏楽を経験したことから、本物の楽器に触れる体験を大切にしたい、演奏を通して子どもたちに楽器への興味を持ってもらいたいと思っていたんです。ポピンズはそんな想いが実現できる場所だと感じました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
上京して初めての一人暮らし、新しい環境での初めての仕事と、全てが初めてで不安しかありませんでした。でも、職場の先輩が毎日気にかけてくださり、不安な気持ちに寄り添ってくれたおかげで、少しずつ新しい環境に慣れていくことができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
長期休みに入る前日の降園時にお子様から「毎日ひとみ先生に会いたい」と言われたり、保護者様から「お家で毎日『明日はひとみ先生いる?』と言っているんです」と言っていただけたりしたことがとても嬉しかったです!また、土曜保育の日に「ひとみ先生だ!よかったね!」と言っていただいたときは、ここで働いていて本当に良かったと実感しました。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
新しい環境で不安に押しつぶされそうになり、心が折れかけていたときに、先輩に支えていただいたおかげで仕事を続けることができました。私も周りに気を配り、同僚や後輩の些細な変化にも気づける人になりたいと思っています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
ポピンズは、分からないことやクラス運営で躓いたときに、すぐに相談できる人が近くにいることが魅力です。以前は一人で考えて溜め込みがちな性格でしたが、相談できる環境があることで誰かと一緒に考えて解決できるようになり、この職場で良かったと感じています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
プライベートでは動画配信サービスを利用してドラマや映画を楽しんでいます♪また、翌月の製作活動について、SNSも参考にしながらどうしたらお子様たちが楽しみながら作れるかを考えるのも楽しいです!
これからどんな人になりたい?
「ひとみ先生がいてよかった」と思ってもらえるような保育士になりたいです。保護者様が安心してお子様を預けられる保育士を目指していきたいと思います!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
自分に合う環境を見つけるのはなかなか大変だと思います。一人で考え込まず、友だちや先生、家族に相談して、いろいろな意見を聞くことも大切です。私も実習で本当に保育士になれるのか不安になりましたが、友だちと励まし合いながら乗り越えることができ、今では保育士になって良かったと心から思っています。ぜひ自分のやりたいことを最後まで諦めずにがんばってください!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください