先輩インタビュー
-
明日葉保育園金沢文庫園
まゆ先生 保育士
関東学院大学 2024年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

小学校高学年のときに、弟の幼稚園の運動会で先生たちが楽しそうに子どもたちと関わっている姿を見て、「すごく楽しそう!」と感じたことがきっかけです。また、大学の保育園実習で乳児と関わった際に、乳児の成長を見守ることができる素晴らしさに気づき、保育園で働こうと決めました。

どんなふうに就活したの?

就職活動は大学4年生の7月後半から始めました。保育園や幼稚園が多く集まるフェアに参加し、いろいろな法人の話を聞いて自分に合いそうなところを選び、園見学をしました。見学に行ったのは9園ほどで、そのうち3園は明日葉保育園でした。

この法人のことは、どうやって知ったの?

参加した保育フェアで明日葉保育園を知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

フェアでどの法人の話を聞こうか迷っていたとき、担当の方が明るい雰囲気で話しかけてくださったことがきっかけで明日葉保育園に興味を持ちました。そこから明日葉保育園を3園も見学させていただき、満足いくまで園選びができました。採用担当の方が見学の日程調整や駅から園までの案内など手厚くサポートしてくださり、安心して見学できました。また、学生が聞きづらい質問を代わりにしてくださり、その配慮がとても嬉しかったです。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

明日葉保育園は見学させていただいたどの園でも、子どもたちや保育士のみなさんが元気いっぱいに挨拶をしてくださり一番印象がよかったです。「私もこんな環境で楽しく保育をしたい」と率直に感じたことと、定期的な研修があり学びを深められることが決め手になりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

保育ももちろんですが、事務作業を先輩と同じようにできるかが不安でした。でも、先輩が一つずつ教えてくださり、完成したものは丁寧に確認してくださったおかげで前向きに取り組むことができました。「分からないことは何回でも聞いていいからね」と声を掛けていただき、焦らずに仕事を覚えることができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

「朝の受け入れのときにまゆ先生がいると安心して送り出せます。いつもありがとうございます」と保護者の方から言っていただけたことが印象に残っています。子どもたちだけでなく、保護者のみなさんとの信頼関係を築けているか不安だったので、とても嬉しい言葉でした。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

保育の活動で悩んでいたとき、先輩が「私が一緒にやるから、まゆ先生のやりたいことをやろう!」と言ってくださいました。どんな活動をしたらいいのか、これが正解かどうか分からず不安だった私にとって、とても心強い言葉でした。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

明日葉保育園は人のあたたかさが魅力です。私自身も入社してから今まで毎日楽しく過ごせています。先輩方が親身になって相談に乗ってくださったり、保育の中で良かったところを具体的に褒めてくださったりと、楽しくやりがいを持って働ける環境だと感じます。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

かわいい靴下を集めることにハマっています!かわいい靴下を履いて仕事をするとモチベーションが上がり、さらに元気になれるんです。仕事面では、新しい手遊びを子どもたちと楽しみたいと思い、動画を見て覚えるのをがんばっています!

これからどんな人になりたい?

子どもたちとの関わりを心から楽しんでいることが伝わってくる先輩や、遊びの広げ方がとても素敵な先輩がいます。私も先輩方のように、毎回の保育に新しい楽しさがある、そんな保育者になりたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活は周りに流されずに、自分がやりたいことを叶えることができる場所を選ぶと、就職後も楽しく毎日を送ることができると思います。そのためには、気になった場所を惜しまずに見学することが大切です。保育士は子どもの成長を身近に感じることができ、やりがいのある仕事です。また、自分も成長できていると感じられる瞬間もとても嬉しいです。大変なこともありますが、それ以上に素敵な経験ができるこの仕事を、ぜひ一緒にがんばりましょう!