先輩インタビュー
-
さくらさくみらい一之江
すぎむら先生 保育士
福岡女学院大学 2021年卒業
宮崎県出身

どうして今の仕事を選んだの?

保育士になろうと思ったきっかけは、もともと小さな子どもが好きだったことや、私の母親が保育園で働いていたことからです。その影響で、成長するにつれてごく自然に保育士を目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

私は、就職活動を6月頃から初め、7月が終わる頃にはすでに内定をいただいていました。新型コロナウイルスの影響もあり、リモートでの園見学や説明会だったため、自宅での参加となりました。合計で3つの保育園に参加しました。周りは福岡に就職する人がほとんどだったので、少し心細い面はありましたが、自分で決めた事だったので「負けないぞ!」と強い気持ちで頑張りました!

この法人のことは、どうやって知ったの?

現在働いているさくらさくみらい一之江は、就活をしている中でインターネットで調べて、求人票を見つけました。福岡にいたため、ネットでの検索は重宝しました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

実際に園の見学には伺えませんでしたが、リモートでも伝わる部分が数多くありました。園の見学会もあたたかい雰囲気があり、程よい緊張感で参加することができました。好感を持つことができたので、ぜひここで働きたいと思うようになりました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

さくらさくみらい一之江の魅力は、子ども一人ひとりに寄り添い、子どもの「やってみたい」を最大限に受け止めながら関わっているところだと思います。大人の思いを押し付けるのではなく、子どものことを尊重しているのが伝わったので、見学会でも画面越しに、あたたかい雰囲気を感じられたのではないかと思います。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入社してすぐの配属では、複数担任のクラスでした。組む先生方と早く打ち解けたいなと思いながら、緊張気味で毎日を過ごしていました。そんな中、職員会議などで相手の良いところを話し合うグループワークがありました。そのおかげで、コミュニケーションを取って少しずつ打ち解けたり、人間関係を深めたりしていくことができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもの見方や感じ方は、とても自由でユニークな発想で溢れています。保育士として働いている中で、クスッと笑えることや、とてつもなく愛おしく感じる瞬間がたくさんあります。「なんだか疲れたなぁ」と感じる時間も、子どもたちのお陰で、「頑張るぞ!」と気持ちを切り替えて前向きな気持ちでいることができています。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

入社したばかりの頃は、保育に対して「自分の考えが間違っているかもしれない」という不安がありました。自信がなかったのかもしれません。ですが先輩方に考えを話して共有することで、同じ考えなんだと安心することがありました。また先輩と話すことで、自分にはない視点や配慮すべきことがわかりました。自分に足りていない部分が見え、今後の保育に役立てることなど、1年目の保育の基盤が作れた気がしています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

さくらさくみらい一之江の魅力は、保育士と子どもとの距離が近いことです。一人ひとりとじっくり関わったり、たっぷりと子どもと向き合ったりする時間があります。そのため何気ない子どもの変化や、小さな成長にも気づくことができると感じています。保育者と子どもという枠を超えた、おうちのようなあたたかい関係が作れるのが一番の魅力だなと思っています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

保育では、絵本や歌を探すのを楽しんでいます。子ども達の興味に合わせた絵本を調べてみたり、色んな場面や季節で使える歌を調べたり、楽譜を探したりしています。たくさんの引き出しを持った先輩方に憧れて、私も始めてみました。プライベートでは、おうち時間で何ができるかを考え、今は料理に夢中になっています。あえて手間ひまのかかる料理に挑戦しています。初めてのボーナスも、調理器具を買いました!

これからどんな人になりたい?

私は先輩と話すことで、自分にはない視点や配慮すべきこと、自分に足りてない部分に気づくことができました。私もそういう気づきを与えられるようになりたいです。また子ども一人ひとりの個性を大切にしながら、焦らず子ども達のペースで成長できるような関わりができる保育士になりたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活中、不安に思ったり、最後までどこに就職しようかと悩んだりすることもあるかと思います。でも自分が感じたことや思いを大切に決断したことは、きっと働くうえでの大切な基盤になると思います。いろんな気持ちで迎えた新卒1年目でしたが、私はこの1年間とても楽しかったです! たくさん悩んで迷って、そしてすてきな園に出会えることを応援しています。頑張って下さいね!