先輩インタビュー
-
レイモンド中原保育園
せいこさん 保育士
帝京平成大学 2019年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

私が保育士を目指したきっかけは、母親が保育士だったからです。毎日子どもたちと過ごし、生き生きと働く母親の姿に憧れをもっていました。「私も保育士になりたい」と思い、保育士になる道を選びました。

どんなふうに就活したの?

就職活動をスタートしたのは夏でした。その園がどんな保育をしているのか保育フェアなどで情報を集める他、ボーナスや休日の日数といった福利厚生の面も細かくチェックしました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

保育フェアという保育園・幼稚園の合同説明会に参加し、情報収拾するうちに今の園のことを知りました。担当の方から直接お話を伺い、保育理念や福利厚生についても詳しく教えていただきました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

私の勤めている保育園の魅力は職員がみんなフレンドリーで優しく、馴染みやすいことです。初めての環境で不安でしたが、職員の皆さんのあたたかい雰囲気で気持ちがほぐれていきました。また、新規オープンの園なので園舎がピカピカで綺麗です。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

私が勤めている園は新規オープンの園だった為、先輩保育士もピリピリしており、正直不安でした。しかし、同期がいたので、お互いに相談し、悩みを聞き合うことで心のモヤモヤが解消できました。やはり、同じ目線になって仕事を頑張れる仲間は大切だなと思いました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

私が勤めている園は新規オープンの園だった為、先輩たちにも緊張感があり、自分は大丈夫なのかと不安なことも多かったです。しかし、同期がいたので、お互いに相談し、悩みを聞き合うことで不安も解消できました。やはり、同じ目線になって仕事を頑張れる仲間は大切だなと思いました。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩保育士から「せいこさんが居ると場が明るくなる」と言われたことがとても嬉しかったです。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

私の保育園の職員はみんな、子どものことを1番に考え、子どもに対して優しいことが魅力のひとつです。職員がひとつになり、子どものことを考え、アイデアを出せる素敵な職場です。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

料理をすることが好きなので、休日は少し手の込んだ料理を作っています。

これからどんな人になりたい?

優しく、思いやりのある保育者が理想です。少しでも理想に近づけるように先輩の姿から勉強しています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育士は大変な事も多いですが、その分子ども達の成長を近くで見ることが出来る素敵なお仕事です!