先輩インタビュー
-
キッズガーデン新宿西落合
のどか先生 保育士
聖徳大学 2020年卒業
千葉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

近所に自分より小さい子がたくさんいる環境で育ち、お世話することも多く、小さい子が好きだと感じていました。そんな中でごく自然に、将来は子どもに携わる仕事に就きたいと思うようになり、保育士を目指しました。また、自分自身が保育園出身で当時の担任の先生が大好きだったということも、保育士になろうとする自分の気持ちを後押ししてくれました。

どんなふうに就活したの?

9月頃から就活を始めました。就職フェアに何度か行きいろいろな保育園の話を聞いたり、学校に来ていた資料を閲覧したり、自分でインターネットで園情報を調べたりしていました。その中でいいなと感じた2園に実際に見学に行きました。話を聞く中で、何を重視するかをしっかり考えて、慎重に園選びをしました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

学校にキッズガーデンの資料が置いてありました。園オリジナルのプログラムに沿って保育を行って子どもたちを伸ばしていること、働いている方たちの会社に対する評価が高いことなどを知り、興味を持ちました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

1つ目は、開園間もないこともあり、とてもきれいな園だということ。2つ目は、定期的に研修があって、保育のスキルアップを図ることができるところ。3つ目は、本社の方と楽しい雰囲気で気軽に話すことができたこと。この3つが心に残りました。子どもや保育士のことを本気で考えてくれる、信頼できる会社だという印象を受けました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

職員同士仲がよく、良好な人間関係の中で楽しく仕事をしていると感じました。また、申請をすればしっかり残業代が出るという話を聞き、頑張って働いている保育士にとってうれしい制度だと思いました。
保育環境に関することでは、プールが室内にあり、暑さをあまり気にせずにプール遊びを楽しむことができるところや、園周辺に公園がたくさんあるということに魅力を感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

1年目の時は、何をすべきか、何が分からないのかが分からないなど不安なことが多く、自分は保育士に向いていないのではないかと感じることが多かったです。同期は経験年数が多い人ばかりだったので、その分余計に自分の不甲斐なさを実感することが多かったように思います。でも、同期が話を聞いてくれたりアドバイスをくれたりしたことで気持ちを立て直し、頑張ることができました。いつも励ましてくれた同期に、感謝しています。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

1年目に担任していたクラスの子が話せるようになり、私の名前をたくさん呼んでくれた時に喜びを感じました。また、保護者に対応していた時に、「うちの子どもが先生のこと大好きなんです」と伝えられた時は、うれしくてたまりませんでした。子どもの小さな成長を見つけた時や信頼されていると思った時に、「保育士になってよかった!」「辞めなくて本当によかった!」「これからも保育の仕事を頑張りたい!」と強く思います。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

同期や先輩の保育を見たり話を聞いたりして、真似をしたり自分なりにアレンジしたりしながら実践していました。保育士として子どもたちや先生方の役に立てるように、毎日必死に取り組んでいたのですが、その姿を認めてもらえた時、うれしいと思いました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

人間関係が良好だということが、最大の魅力です。悩んでいると、相談に乗ってくれたりアドバイスをしてくれたりと、優しくフォローしてくださる先生方に恵まれているのは、とても幸せなことだと感じています。先生方の保育実践や人との関わり方などをしっかり学び、自分も他の先生の力になれるように努力し、成長していきたいです。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

音楽を聴くことが大好きで、LIVEやフェスに行くことにハマっています。
仕事に関わることとしては、英語教育に力を入れています。朝の会に英会話や英語の歌などを少しずつ取り入れ、子どもたちが英語に触れる機会を作っています。毎朝のこの取り組みが、子どもたちにとっても楽しいものになるとうれしいです。

これからどんな人になりたい?

子どもの気持ちに寄り添い、楽しいことは子どもと一緒に全力で楽しめる先生になりたいです。また、すべきことをいち早く判断し行動できる先生、遊びを臨機応変に展開できる先生、遊びの引き出しがたくさんあり、どんな時にも楽しい活動を提供できる先生になりたいと思っています。経験を積むこと、子どもや先生方から真摯に学ぶこと、いつでも子ども第一に考えて保育することなど、基本的なことを忘れずに力を付けていきたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

インターネットや資料だけで判断せずに、実際にいろいろな園を見てみるといいと思います。園見学をすることで、自分が何を重要視して就職先を選ぶべきかが分かってくると思います。時間をかけて自分の気持ちを確かめてみてください。
就活中は不安なことも多いと思いますが、新しい出会いへの期待を膨らませながら頑張ってほしいです。みなさんがよい園に巡り合えることを願っています✨