採用担当インタビュー
-
保育サポート部 採用担当 大野 真実奈
子どもに、保護者に、そして地域に寄り添い、
より良い社会づくりに取り組む法人です
働いているのはどんな人たち?
個性豊かな園長先生たちのもと、各園のカラーも様々です。相談しやすいのはもちろん、園長先生も一緒に、みんなで保育を楽しむことを大切にしています。また園を越えた職員同士での関わりも多く、系列園の保育を見学したり、同じ年齢のクラスを受け持つ先生同士で交流したりする機会もあります。年に1回全職員が集まる食事会では、各園の先生がばらばらに座って、ゲーム大会や出し物など大盛り上がりの企画もあり、交流を深めていますよ。
新人育成支援・キャリア支援は?
各階層に分けて研修を行っています。年3回の新任研修では、法人理解や社会人の基礎、話し方などを学びます。3・4年目には「なりたい自分」を実現するためにPDCAなどの研修、6・7年目には後輩育成のための研修などがあります。その後は、主任、園長研修も。外部の研修も希望者は参加可能です。また、「自分のなりたい保育士像」などを考えるキャリアデザイン面談が年度初めにあり、年に3回程の定期面談も行っています。さらに保育サポート部でも随時相談を受けています。
園見学・説明会で見てほしいところは?
見学は園長先生や主任の先生がご案内します。職員のあたたかな雰囲気や、子どもの元気な様子から各園のカラーも体感していただけたらと思います。ここで自分はどんなふうに働けるかな?とイメージしながら、なんでも気軽に質問してください。また、PA(プロジェクトアドベンチャー)という教育手法を取り入れたり、サークルタイムで活動を振り返ったりと、先生たちは一生懸命に子ども主体の保育に取り組んでいます。様々な取り組みにも注目してみてくださいね。
学生へのメッセージをお願いします!
みなさんの中ではまだ、楽しみより緊張や不安の方が大きいのではないかと思いますが、こんな保育士になりたい!という想いは忘れないでいてほしいと思います。園見学などに参加して、想像を膨らませることが大切です。保育士は嬉しい言葉もたくさんもらえて、やりがいを感じられる素敵な仕事です。学生時代のいろいろな経験も必ず保育に役立ちます。楽しいことすべてが、保育の原動力になりますよ。そんな気持ちをいつまでも忘れずにがんばってくださいね。
基本情報
職種 | 保育士 |
---|---|
応募資格 | 保育士資格(取得見込可) |
雇用形態 | 正規職員 |
勤務エリア | 神奈川県:厚木市/大和市/海老名市 ※勤務地は希望を考慮いたします。 ※異動の可能性あり。異動をお願いする場合は事前にご本人と相談の上、了解を得て行います。 |
給与 |
【短大・専門卒】 初任給:230,050円(基本給:183,050円) 【四年制大学卒】 初任給:235,150円(基本給:188,150円) ※いずれも令和7年度初任給。皆勤手当、処遇改善等を含む。 |
住宅手当 社宅制度 引越し支援等 |
住宅手当あり(10,000円/月) ※一人暮らし、本人名義のみ |
その他手当 | 通勤手当などは規定により別途支給します。 |
賞与 | 年2回(前年度実績:基本給の3ヶ月) |
昇給 | 年1回(規定による) |
モデル月収 ・年収 |
|
職員給食 |
あり 食事の時間も子どもたちとの大切なコミュニケーションの時間だと考え、「おいしいね」と会話を楽しみながら子どもたちと同じものを食べて、楽しい食事時間になるよう心がけています。食事のマナーや食の大切さを伝える機会にもしています。 |
福利厚生 |
厚生年金 健康保険 労災保険 雇用保険 退職共済 エプロン貸与 職員交流会(自由参加) 職員互助会 |
勤務時間 |
平日 7:00~20:00(シフト制) 土曜 7:00~18:00(当番制) ※休日保育を行っている園は開園時間・休日が異なりますが、1日の実働は8時間です。 |
休暇 |
年間休日 約120日 完全週休2日制 日曜・祝日休み 年末年始休暇(12/29~1/3) 有給休暇(入職時に3日間付与し、入職の準備や引っ越し、急な環境の変化による体調不良などで利用できるので安心です。) ※休日保育を行っている園は、シフトおよび休日が変更になっている園もあります。 |
新人向け支援 研修制度 |
新考会は、みなさんの「なりたい保育士像」をバックアップすることで「一人ひとりが輝く」未来づくりを目指しています。 いつか園長をやってみたい人、絵本のエキスパートとして活躍したい人、そんなことまで考えていない人もいてもいい。それぞれになりたい保育士像があっていいと私たちは考えています。 【キャリア面談】 定期的な園長・主任との面談や、サポート部との面談を通して、みなさんのキャリアアップをバックアップ。みなさんのなりたい保育士像や適性などを踏まえキャリアを一緒に考えていきます。 目指すキャリアプランを実現するために、これからどんな知識や経験が必要で、どんな研修会に参加してどんなスキルを獲得していけばいいのかをお互いに確認し、法人としてバックアップしていきます。 できるようになったことや、これからできるようになりたいことを確認することで「今のあなたの立ち位置」である「職位」も明確にしていきます。 【充実した研修制度】 法人内での研修会が充実しているのも新考会の魅力のひとつ。入職年度にすべての職員が受講する研修会など、職位ごとに年間4回程度、施設の枠を越えて研修会を実施しています。 まずは3~4月の入職前職員研修を経て、1年目は「J職」という職位からスタート。先輩から学びながら保育を担当し、年間3回程の新任研修で法人理解や社会人としての基礎を学びます。 【保育サポート部】 職員のみなさんが快適に保育していけるように様々な面からサポートを担当するメンバーがいます。 仕事で困ったり悩んだりしたときの相談や、これからのキャリアについての相談などにも対応しています。 |
その他キャリア アップ支援 |
【キャリアパス制度】 自分育てができる「S職」では、研修会で私らしい保育のあり方を見つめ自分を成長させていける方法を学びます。さらに上の「L職」では、後輩育成に必要なマネジメントスキル、「M職」では園全体のマネジメントについてを学んでいきます。 法人内研修のほか、各自のキャリアプランに応じて園外研修会にも計画的に参加しながら、スキルアップを目指すことができます。 【園を越えた職員勉強会】 各園ごとに、食育、絵本、保育環境など、日々の保育の中でより深く学びたい「テーマ」を設定し、職員勉強会も始動しています。 キャリアパスなども見据え、より深く専門的な知識を身につけ、保育に生かしながら、地域や保護者の方にも得た知識を広げていこうと模索中です。 |
特記事項 |
~ 常に「子どもと共に」「地域と共に」歩む組織としてあり続けたい。~ 近隣で子育てをしている方を対象に、給食の試食会や陶芸教室、音楽会などの地域子育て支援のイベントも積極的に開催しています。 地域の方と一緒に子育てを楽しめる環境を作っていくことも私たちの大切な仕事です。 この地域の子どもたちが活き活きと人生を歩んでいけるために貢献し続ける組織でありたいと切に考えています。 私たち新考会が主体となって発信し、子どもたちを中心に、地域のみなさんが手をつないで共に成長していける社会づくりを目指しています。 上記の情報は、2024年新卒向けの求人情報を基に掲載しています。記載内容は随時変更になる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。 |