メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人 東雄福祉会 まごやま保育園

採用担当インタビュー

まごやま保育園 園長 金子 拓也

大人も子どももハッピーになれる職場づくりを
推進する法人です!

働いているのはどんな人たち?

ポジティブ思考で個性豊かな先生方です。明るくて前向きな保育士のみなさんで、私も尊敬しています。特に主任の先生は「笑顔をたやさずに仕事をすることを心がけています。ひとりが笑顔だと、それが目に映る相手も笑顔になりますよね」と、いつも明るい笑顔が素敵です。パソコンが苦手だそうですが「アナログも大事にしたい」というポジティブな思いで、前任者から引き継ぎ手書きのおたよりを丁寧につくってくれています。

新人育成支援・キャリア支援は?

新入社員研修も含めさまざまな園外研修に行ってもらいます。自発的に行きたいという希望を尊重するのを基本として、園長からステップアップにつながりそうな研修を勧めることも。4名いるスーパーバイザーは担当制ではないので、新卒者は誰にでも気軽に声をかけてください。年1回の個人面談で、希望を聞かせてもらう機会もあります。保育士が仕事でもプライベートでも輝けるように、働きやすい職場環境の整備を推進しています。

園見学・説明会で見てほしいところは?

子どもを中心にした保育で、のびのびとした自由な雰囲気や、肯定的な保育士の言葉がけなどを見てもらいたいです。自然いっぱいの園庭には、園のシンボルともいえる大きな木のすべり台があります。竹で組んだ足場で登りやすいサクランボの木登りは、子どもたちが大好きな遊びです。収穫した梅からジュースやジャム、とうもろこしからポップコーンなど創立当初から豊富な食育活動を生んできた大きな畑も注目してください。

学生へのメッセージをお願いします!

幼児期に身の回りのものを五感で感じとる経験を積み重ねることが、将来の健やかな育ちの基礎になると考えています。保育士が産休育休などから戻ってきてくれるのも、そんな園の理念に共感してくれているからなのかなと。当園では保育士自身も得意なことを生かしながら、太鼓を叩いたり食育活動をしたり、率先して楽しんでいます。さまざまな視点から検討して、自分が楽しんで保育できるような園を見つけてください。

基本情報

職種 保育士
応募資格 保育士および幼稚園教諭二種
雇用形態 正社員
勤務エリア まごやま保育園:埼玉県鴻巣市栄町7番24号
給与 【短大・専門卒】
166,400円/月~

【四大卒】
172,200円/月~
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
住宅手当あり(最大20,000円/月まで ※自らの名義での建物賃貸借契約が条件)
その他手当 特殊業務手当:7,800円/月
いきいき補助:2,500円/月(補助金終了の場合は支給終了)
処遇改善Ⅲ:9,423円/月(月毎に若干の金額変動あり。補助金終了の場合は支給終了)
通勤手当:最大20,000円/月まで
賞与 3.5ヶ月(※初年度は2.45ヶ月、令和4年度実績)
昇給 年1回
モデル月収
・年収
【短大卒】
1年目最低見込額:2,721,010円~(月換算額226,751円~)
2年目最低見込額:2,955,070円~(月換算額246,256円~)

【四大卒】
1年目最低見込額:2,804,820円~(月換算額233,735円~)
2年目最低見込額:3,032,570円~(月換算額252,714円~)
職員給食 あり:2,000円/月
福利厚生 社会保険完備(雇用保険・労災保険・年金保険・健康保険)
退職金あり(独立行政法人福祉医療機構、および、一般社団法人埼玉県社会福祉共助会に加入)
疾病入院医療保険(1回100万円まで)
がん通院保険
専門医紹介サービス(ティーペック)
勤務時間 1日8時間労働、休憩1時間(7:00~19:00の間でシフト制)
平均残業時間 月7~8時間程度(※残業代支給あり)
休暇 【休日】
年間休日 120日以上
土曜出勤時の交代休日(1年単位の変形労働時間制に定める行事等を除く)
日曜日
国民の休日
年末年始休暇(12月29日~1月3日の6日間)

【有給休暇】
年次有給休暇(初年度は10日~最大40日限度)
夏休4日
生理休暇
産前休業
産後休業
結婚休暇5日
父母、配偶者、子の死亡休暇5日
祖父母及び兄弟姉妹の死亡休暇2日

【無給休暇】
育児休業
育児短時間
育児時間(1日2回限度、1回30分限度)
子の看護休暇(1人=1年に5日限度、2人以上=1年に10日限度)
介護休業
新人向け支援
研修制度
各種研修/OJT制度・複数担任制/スーパーバイザー制度/年1回の個人面談

電話対応など社会人マナーなども含め幅広い研修を実施。新卒は低年齢クラスでの複数担任からスタートし、OJT制度を導入しています。4名のスーパーバイザーや、年に1回の個人面談など相談の窓口もしっかり設けていますのでご安心ください。
その他キャリア
アップ支援
各種園内・園外研修へ参加

職員が希望する研修への参加はもちろん支援します。スキルに応じて園から研修への参加を提案していくこともあります。また、研修で学んだことは園内研修で報告し、共通理解を目指します。
特記事項

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。