メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

一般社団法人ハナミズキ 八丁はなみずき保育園

イチオシポイント

保育・教育の特徴

子どもの得意を伸ばす・発見する保育

できることを伸ばし、新しくできることを発見する保育です。運動会や発表会などの行事も◎

働きがい

作業効率化で保育に集中できる

様々な取り組みで業務負担を削減している分、保育の経験・知識・技能を伸ばすことができます。

働きやすさ

休日休暇・福利厚生が充実

土日休み・19時閉園、有休取得日数も年10日以上!最大月72,000円まで補助の社宅制度も◎

入社後支援・研修

研修を活用してスキルアップ

オンライン研修・実地研修あり◎費用は全額園負担!相談があるときはいつでも園長面談OKです♪

理念

愛情から豊かな心を育む

方針・目標

八丁はなみずき保育園は2018年4月に武蔵野市のグループ保育室として始まり、同年11月より東京都認証保育所となった保育園です。

当園の方針は、お子様が自発的に積極的になり、小学生生活を安心して過ごせるように保護者と一緒になって保育をしていきます。

例えば45分間の授業を最後まで集中して受けられる。自分の意見をしっかり言える、人のお話を聞いて理解することができる、コミュニケーションがしっかりと取れる、嫌なことは嫌と言える、人を思いやることができるなど基本的なことです。

保護者には保育に直接関係ないところに負担をお願いしないようにすることを考えています。

目指す子ども像

・45分間の授業を最後まで集中して受けられる
・自分の意見をしっかり言える
・人のお話を聞いて理解することができる
・コミュニケーションがしっかりと取れる
・嫌なことは嫌と言える
・人を思いやることができる

法人概要

法人名 一般社団法人ハナミズキ
法人住所 武蔵野市中町2-21-14-103 ウエストコート
設立年 2017年11月
事業内容 保育所の運営
施設数 1箇所
従業員数 17名
特記事項

園紹介インタビュー

八丁はなみずき保育園 園長 菅沼 伊津子

子どもと過ごす時間を大切に、
保護者と一緒に「子育て」する園です。

どんな保育・教育をしていますか?

小学生になったときに安心して学校生活を送れるように、身の回りのことが自分でできるようなることや、積極性・自立心・社会性などを育み自己肯定感を高めることを大切にしています。子どもに接する時間の充実と保護者支援に力を入れるため、保育士には1人1台PCを支給して「紙を使う業務ゼロ」を目指したICT化を実施。残業を避けるために金曜日は連絡帳を書きません。園からのお願いごとを極力少なくして、保護者にも負担をかけないようにしています。

園で過ごす子どもたちの様子は?

自己肯定感がしっかり育まれています。相手の目を見て話ができ、嫌なことは嫌だと自分の思いを言葉にしたり、「ありがとう」や「ごめんなさい」もちゃんと言える子どもたちです。3歳になるころには自分のカバンを管理し、汚れ物を洗濯機に入れるなど、できることがどんどん増えていきます。毎月の食育活動とクッキングで野菜嫌いもなくなり、給食の食べ残しはゼロ!日々「おかわりください」と言っていることも、思いを言葉にする練習になっています。

園で働く人たちの様子は?

いろいろな個性を持った保育士がいますが、お互いを認め合いながら保育に向き合い、子どもたちの未来のために一緒にがんばってくれています。希望者は月1回、園長との面談もできますし、副主任の2人でも、どの先輩保育士でも、誰に何を聞いてもいいよという体制をとっているので安心してください。みんなで話し合い、相談し合って、協力して保育をしています。褒めて伸びるのは大人も同じです。私たちは保育士をたくさん褒めています!

どんな園にしていきたいですか?

今までもこれからも、保育士たちの意見をじっくり聞きながら園づくりを進めていきたいと思います。一番大切なのは安全面なので、当園は複数担任で声をかけ合って役割分担をしています。たとえば水遊びなら、子どもと一緒にプールに入る人と、入らずに周囲のことを見ている人など。保育士がゆとりを持って子どもたちと関われるようにしています。また、保護者とは信頼関係を築けるよう、お便り帳や面談を大切にして、安心して何でも話していただけるようにと思っています。

園見学で見てほしいところは?

ぜひ一度、体験に来てみてください。自己肯定感を高めるためにも、当園の保育士たちは「できなくても大丈夫」「間違えてもいいんだよ」と普段から繰り返し子どもたちに伝えています。そして、たくさん褒めています。保護者にも、少しオーバーなくらい、子どもを褒めてもらえるようにお願いしています。これは大人も同じで、ピアノが不得意でも製作が不得意でもいいんです。実践する中で学び、チャレンジし、向上していきたいという姿勢が一番大切です。

学生へのメッセージをお願いします!

いろんな場所で見学や体験をして、実際に園の中を知ると良いと思います。先生たちの雰囲気や、自分に合うかどうかなど、体験してみないと感じ取れない部分も多いです。また、資格を取るだけでなく、保育の中で自分のやりたいことを一つでいいので持っておくのも大切です。やりたいことが漠然としていると不安になってしまうこともあります。これがやりたいからがんばろう!と思えるようなことがあれば、夢をあきらめず、楽しく働くことができると思います!

主活動の一例

園庭があるので外遊びも豊富です。また、園舎はワンフロアで全体を見渡せる造りなので、子どもたちも先生たちも普段から仲良く家族のように過ごしています。年齢ごとのクラス活動を行い、毎週1回は縦割り保育の時間を設定しています。隔週で月2回は英語の時間があり、英語の挨拶や色などを楽しく学びます。週1回は体操の時間です。夏はプール指導があり、みんな上手に水中に潜れるようになります。また、1歳児から段階的に就学を意識した様々な働きかけをしています。

1日の流れの一例

0・1・2歳児
7:00 7:30 開園/順次登園(視診・検温)/合同保育(自由遊び)/片付け/排泄(オムツ交換)
9:00 9:30 おやつ/朝の会
10:00 10:30 クラス別活動(戸外もしくは室内)
11:00 水分補給/昼食/排泄(オムツ交換)/午睡準備
12:00 12:30 午睡
15:00 目覚め/排泄(オムツ交換)/ 着替え/15:30 おやつ/帰りの会
16:00 午後活動/合同保育/降園準備/順次降園
19:00 閉園
3・4・5歳児
7:00 7:30 開園/順次登園(視診・検温)/合同保育(自由遊び)/片付け/排泄
9:00 9:30 おやつ/朝の会
10:00 10:30 クラス別活動(戸外もしくは室内)
11:00 水分補給/昼食/排泄/午睡準備
12:00 12:30 ワーク/午睡
15:00 目覚め/排泄(オムツ交換)/ 着替え/15:30 おやつ/帰りの会
16:00 午後活動/合同保育/降園準備/順次降園
19:00 閉園

行事の一例

発表会

一年の集大成として保護者に日々の保育の成果を見てもらうことを目標にしています。また、普段通りにできなくてもいいから、舞台に立って発表を見てもらい、拍手してもらう経験をすることを大切にしています。発表会に向けて、日々の保育で練習に取り組みます。たとえばピアニカを4月から毎朝練習し、最終的にみんなで長い曲を演奏できるようになります。発表会への過程も大切にしているので、普段の楽しんでいる姿や上手にできた姿も動画撮影し保護者へ配信しています。

4月
5月 保護者会・保護者面談
6月
7月 プール開き
8月
9月 運動会
10月 保護者会・保護者面談
11月
12月
1月 発表会
2月 保護者会・保護者面談
3月 卒園式

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

一般社団法人ハナミズキ の関連キーワード