先輩インタビュー
-
粉浜学園
ふじい先生 保育士
京都女子大学 2011年卒業
大阪府出身

どうして今の仕事を選んだの?

小学生のときに、ボランティア体験で保育園に行ったことがきっかけです。子どもたちがとってもかわいくて、保育士さんたちはとにかく楽しそうで、素敵な仕事だなと感じたんです。

どんなふうに就活したの?

大学4年生の5・6月頃から就活を始めました。合計で4園ほど見学に行きました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

学校に粉浜学園の求人が来ていたのを見かけたのがきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

粉浜学園の先生方はとても明るく、とても楽しそうに保育をしているのが印象的でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

先生も子どもたちも笑顔で過ごしている姿を見て、粉浜学園で一緒に働きたいと率直に感じ、入職を決めました。粉浜学園のあたたかく、にぎやかな雰囲気の中でなら自分も楽しく長く働けると感じたんです。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は保育に自信がなく、自分の保育が正解かどうか不安に思っていました。そんなとき、一緒にクラス担任をしていた先輩に、私の改善点や良いところなど、具体的なアドバイスをもらえたんです。アドバイスがとても参考になり、私のことをしっかり見てくださっているんだと嬉しくなりました。その後も、先輩がなんでも相談に乗ってくださったことで、自分の保育に少しずつ自信を持つことができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

どの学年の発表会も本当に感動しますが、特に年長児の生活発表会で子どもたちが毎日練習してきた成果を披露し、成長した姿を見ることができる瞬間がすごく嬉しいです。また、保護者の方から「子どもがお家でも、先生が好きって言ってるんですよ」というお話を聞かせてもらえることもあり、園での生活を楽しんでもらえているんだなと分かってとても嬉しくなります。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

初めて幼児クラスの1人担任を任せてもらえたとき、どうしても次の日のことが不安で、完璧にしなきゃと思ってよく遅くまで残って準備をしていました。そんなとき、主任の先生が話を聞いてくださり、焦らなくていいこと、周りと比べなくていいことなどたくさんの優しい言葉をかけてくださいました。先生のおかげで、自分のペースを理解し、自分が無理をしない方法で保育ができるようになりました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

同僚の先生方がとても優しくて、明るく楽しい方ばかりなので、この園で働くことができて良かったと毎日感じています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

子どもたちが楽しく過ごせるようにと、遊びや保育について自分でも調べ勉強しています。

これからどんな人になりたい?

私が1年目のとき、周りのことをしっかりと見てアドバイスしてくださり、子どものことを一番に考えて、周りの先生たちと楽しく保育できるようにと気配りをしてくださった先輩が、今も昔も私の目標です。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

子どもと関わる仕事は、もちろん大変なこともありますが、子どもたちの笑顔にいつも元気をもらえます。子どもたちが日々の生活を楽しめるよう、まず自分自身が楽しいと思えるような保育をみなさんに見つけていってほしいと思います。いろんな園があり、その園によって特色や雰囲気が違います。自分に合う園を見つけられるよう、いろいろなところに見学に行き、しっかりと見て、聞いて、話をしてくださいね。