先輩インタビュー
-
ニチイキッズ下松清瀬保育園
あやか先生 保育士
岩国短期大学 2022年卒業
山口県出身

どうして今の仕事を選んだの?

小さい頃から保育士に憧れていました。きょうだいの運動会を見に行ったときにも、保育士の先生たちのことを見ていたのをよく覚えています。先生たちがとてもキラキラ輝いて見えたんです。自分もこんな大人になりたい!と思って保育士を目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

大学2年生になってすぐ就活をスタートしました。学校に掲示されている求人票をこまめに見に行ったり、インターネットでも求人を調べたりして自分の希望に合う職場を探しました。たくさんの求人の中でもニチイキッズが一番良いと感じて、早いうちから検討していましたね。就活で一番苦労したのは面接の準備でした。とにかく面接が不安で、どんな質問にも臨機応変に答えられるように何度も練習しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

友人から「こんな園があるよ」と教えてもらったのがニチイキッズでした。その後インターネットなどで調べるうちに興味を惹かれていきました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

私はニチイキッズの説明会に参加しました。お話をしてくださった先生方がとても優しくて、緊張がほぐれました。会社や園のことを詳しく教えてくださり、とても丁寧な対応であたたかく迎えてくださったので、とても良い印象を抱きました。こんな先生たちがいる園ならがんばれそうだと思えたんです。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

ニチイキッズの「おもいっきり遊ぶ。おもいっきり学ぶ。」という保育理念が決め手です。その姿勢が自分にすごく合っていると感じて心惹かれました。子どもたちのためにのびのびとした保育をしたい!という会社として、現場としてのあたたかな想いが伝わってきて、こんな場所で働けたらきっと幸せに違いないと感じられました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初はやはり、保護者対応などが大きな不安でした。いきなり全てを任されることはないので、まずは先輩方が対応している姿をよく見て、教えてもらいながら学んでいきました。先輩方のあたたかな対応を見て、こんなふうにされたら保護者のみなさんは嬉しいんだ!と理解も深まっていきました。先輩方のアドバイスや良いところをたくさん吸収できるように努めて、一つずつ実践しながら保護者とコミュニケーションを積極的にとるようにしていくことで、スムーズな保護者対応ができるようになっていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

初めて自分のクラスの子に「あやか先生」と呼んでもらえたときのことは、今でも忘れられません。保育士を目指しているみなさんは「先生」と呼ばれることに憧れがある人もきっと多いと思いますが、実際に呼んでもらえたときの感動は言葉では言い表せないほどです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

失敗して落ち込んでいるときや、分からないことがあり不安そうにしているときは、先輩のほうから必ず声をかけてくださいました。今も日々、様々な場面で私の様子を気遣ってくださるのでとても働きやすい環境だと感じています。私も、後輩の様子をよく見て、必要なときにすぐに声をかけてあげられるような思いやりのある先輩になりたいと思っています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

ニチイキッズの一番の魅力は、みんなに笑顔があふれていることです!どの先生も本当に優しくてありがたいです。ニチイキッズの保育理念に惹かれ入社しましたが、その理念が先生たちにも子どもたちにもきちんと伝わっていると感じます。のびのびとおもいっきり保育ができることに、毎日やりがいを感じています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は、家に帰ってから保育関連のYouTube動画を観るのにハマっています。いろいろな人がたくさんの製作や手遊びのアイデアをアップしてくれているのですごく勉強になるんです。

これからどんな人になりたい?

どんなときもみんなに明るく声をかけてあげられる人になりたいです。私が先輩方にそうして支えていただいたように、私も子どもたちや保護者のみなさん、後輩たちの支えになれるようがんばりたいと思います!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

今はいろいろ不安なこともあると思いますが、自分に自信を持って日々の努力を忘れないことが大切だと思います。自分ができたことを振り返り自信が持てるようになると、何事も自然と楽しく感じられるようになりますよ。実習や就活で忙しく大変だと思いますが、自分を大切に、がんばってくださいね!