メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社ポピンズエデュケア ポピンズナーサリースクール三鷹南

先輩インタビュー

ポピンズナーサリースクール三鷹南

くらら先生 保育士

実践女子大学 2021年卒業

山形県出身

どうして今の仕事を選んだの?
私は小学生の頃からよく近所の子ども達と遊んだり子ども達の面倒をみたりしていました。そうして過ごした経験が楽しく、「子どもの成長に携わりたい、保育士になりたい」と思うようになりました。
どんなふうに就活したの?
私は大学4年生の夏頃から就職活動を始めました。検討していた園は実習園も含め5園ほどあり、園見学やパンフレットを通して園の方針や雰囲気を確かめました。また私自身、何を優先したらよいのか迷った時期がありましたが、保育に詳しい大学の先生などに相談しながら進めていきました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
大学にきていた求人情報で、今お世話になっているポピンズを知りました。ポピンズ独自の「エデュケア」という保育に大変興味を惹かれ、さらに詳しく知りたいと思うようになりました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
コロナ禍であったため、通常の見学ではなくオンラインでポピンズナーサリースクール恵比寿南を見学しました。子ども達がワクワクするような空間作りや白を基調とした落ち着いた保育室を、画面を通して拝見できました。また地方出身者のためにと、一人暮らしをしているスタッフの方がお話をしてくださり、とても働きやすい環境だと分かりました。卒業後は一人暮らしを予定していたので、お話を伺い大変安心できました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
「エデュケア」については興味を刺激するエデュケーションプログラムのお話を伺いました。更に自分の得意なことを活かすことを大切にしている場だと知り「面白そうだな、魅力的だな」と感じ志望を決めました。働き始めてからはさらに、園の周りの緑豊かな公園も魅力の一つだなと感じています。そこでは想像力の広がる砂場遊びや、全身で伸び伸びとできる追いかけっこ、季節の植物の観察などができる環境があります。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
正直、入社したての頃は、お子様との関り方はもちろん職場の先輩方との人間関係、保護者対応など、様々な人と関わる場だからこその悩みや不安を抱えていました。肩に力が入った私の様子を察して、先輩方が「わからないことがあったらいつでも聞いてね」と言って下さり、徐々に緊張がほぐれました。また質問や相談をするととても丁寧に教えてくださり、少しずつ不安もなくなっていきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
当園では独自の保育である「エデュケア」の一つとして、「なぜだろう?どうなるのかな?」といったお子様の知的好奇心をくすぐることをねらいとした「実験教室」を行っています。ある時、保護者の方から「実験教室が一番楽しいと言っています」との声を頂きました。実験をしてみて得た発見や疑問をお子様がご家族の方にお話している姿を思い浮かべ、やりがいを感じると共にとても嬉しく思いました。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
先にも触れた「実験教室」を行う際に、進め方やお子様への伝え方で思い悩むことがありました。先輩方に相談すると自分のことのように一緒になって考え、沢山のアイディアを出して下さいました。お忙しい合間を縫って親身になって接して下さる先輩方には感謝の気持ちでいっぱいです。また私も先輩という立場になったときには、悩んでいる後輩を全力で助けてあげたいという思いを抱きました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
エデュケーションプログラムは何よりも魅力です。幅広い年齢のお子様と交流でき、自身のスキルアップにもなります。先生方とのコミュニケーションを図れるのも有り難いですね。もう一つは展覧会。「家では出来ないような経験をさせて頂きありがとうございます」「園での製作活動に楽しんで取り組んでいる様子が分かって嬉しいです」など沢山の嬉しい感想をいただきました。お家では見られないお子様の姿を保護者様にお伝えできる素敵な機会です。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
プライベートでは、美術館で様々な作品を観たり図書館で好きな雑誌を読んだりしています。また幼い頃によく観ていた映画を見返したりすることもありますね。保育に関しては、日々お子様と関わっている中でジェネレーションギャップを感じることがあり、今お子様の間で流行っている音楽や絵本・アニメについて勉強しています。お子様との距離を縮め、もっと親近感を持ってくれたら嬉しいですね。
これからどんな人になりたい?
お子様達がワクワクドキドキする保育ができる保育士。待ち時間に手遊びをしたり、好奇心を刺激する活動内容を考えたりできるようになりたいです。もう一つは保護者の方の気持ちに寄り添える保育士。お子様の受け入れ時に「おはようございます、行ってらっしゃいませ」と明るく元気に保護者様を見送る、保護者様の育児に関する悩みに親身になって応え成長を一緒になって喜ぶ、そんな先輩の姿が理想。私も先輩のようになりたいです!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
コロナ禍で様々な不安を抱えながら就活に取り組んでいらっしゃると思います。私もその一人でした。自分自身で判断できない時は一人で悩まず誰かを頼り話をしてみて下さい。私は家族や大学の先生・同じ状況の友達に相談し、進めることができました。自分のペースを大事にじっくり焦らず取り組んでくださいね。迷った時はぜひご自身の心が「ときめく」ものを選んで欲しいです。同じ保育士として働ける日を心待ちにしております。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。